山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 31 在庫数 21 予約数 0

書誌情報

書名

民王   文春文庫  

著者名 池井戸 潤/著
出版者 文藝春秋
出版年月 2013.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0181104704913.6/イケ/1階文庫92一般図書一般貸出貸出中  ×
2 新琴似2013323031913.6/イケ/図書室一般図書一般貸出在庫  
3 元町3013048289913.6/イケ/図書室7B一般図書一般貸出在庫  
4 東札幌4013450905913.6/イケ/文庫17一般図書一般貸出貸出中  ×
5 西岡5013066989913.6/イケ/文庫27一般図書一般貸出貸出中  ×
6 清田5513840560913.6/イケ/文庫22,23一般図書一般貸出貸出中  ×
7 澄川6013153470913.6/イケ/文庫25一般図書一般貸出貸出中  ×
8 9013310850913.6/イケ/文庫35一般図書一般貸出貸出中  ×
9 中央区民1113325201913/イ/文庫一般図書一般貸出在庫  
10 北区民2113188680913/イ/文庫一般図書一般貸出在庫  
11 東区民3112736875913/イ/文庫一般図書一般貸出在庫  
12 豊平区民5113184518913/イ/文庫一般図書一般貸出貸出中  ×
13 南区民6113243833913/イ/文庫一般図書一般貸出在庫  
14 篠路コミ2510320894913/イ/文庫一般図書一般貸出在庫  
15 旭山公園通1213114372913/イ/図書室一般図書一般貸出在庫  
16 新琴似新川2213130509913/イ/文庫一般図書一般貸出在庫  
17 太平百合原2410296061913/イ/文庫一般図書一般貸出在庫  
18 ふしこ3213231222913/イ/文庫一般図書一般貸出在庫  
19 苗穂・本町3413103312913/イ/文庫一般図書一般貸出在庫  
20 白石東4211968112913/イ/文庫一般図書一般貸出在庫  
21 菊水元町4313100382913/イ/文庫一般図書一般貸出在庫  
22 北白石4413128028913/イ/文庫一般図書一般貸出在庫  
23 厚別西8213179412913/イ/文庫一般図書一般貸出在庫  
24 厚別南8313304316913/イ/文庫一般図書一般貸出貸出中  ×
25 東月寒5213065286913/イ/文庫一般図書一般貸出在庫  
26 藤野6213143834913/イ/文庫一般図書一般貸出在庫  
27 もいわ6311886953913/イ/文庫一般図書一般貸出在庫  
28 西野7213056489913/イ/文庫一般図書一般貸出貸出中  ×
29 はっさむ7313092178913/イ/文庫一般図書一般貸出在庫  
30 はちけん7410392638913/イ/文庫一般図書一般貸出在庫  
31 新発寒9213115596913/イ/文庫一般図書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

池井戸 潤
2013
913.6 913.6
芸術選奨文部科学大臣賞

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000673988
書誌種別 図書
書名 民王   文春文庫  
書名ヨミ タミオウ 
著者名 池井戸 潤/著
著者名ヨミ イケイド ジュン
出版者 文藝春秋
出版年月 2013.6
ページ数 349p
大きさ 16cm
分類記号 913.6
分類記号 913.6
ISBN 4-16-772806-9
内容紹介 漢字の読めない政治家、酔っぱらい大臣、揚げ足取りのマスコミ、バカ大学生が入り乱れ、巨大な陰謀をめぐる痛快劇の幕が切って落とされた。総理の父とドラ息子が見つけた真実のカケラとは!? 謎が謎をよぶ痛快政治コメディ。
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 深い謎につつまれた『マンドロールの歌』を遺して24歳で世を去った天才詩人ロートレアモン―。南米のモンテビデオから南仏のタルブ、ポー、そしてパリへと“越境”を繰り返した生涯を、実証研究の成果を踏まえて詳細に跡付け、文化的二重国籍者デュカスの作品創造の真実に多角的に迫る、画期的な詩人論。
(他の紹介)目次 ロートレアモンはどう読まれてきたか
第1部 モンテビデオ(「母」の喪失
言語という「外部」
災厄の記憶)
第2部タルブとポー(天使との遭遇
吸血鬼の形象
寄宿舎の悪夢
甦る肖像
文学と数学
孤独な「不可解主義者」)
間奏曲(モンテビデオふたたび)
第3部 パリ(首都の魅惑
「ロートレアモン伯爵」の誕生
パリの表象
垂直性の詩学
マルドロールの身体
『ポエジー』の方へ
真理から遠く離れて)
越境と創造
(他の紹介)著者紹介 石井 洋二郎
 1951年生まれ。東京大学助手、京都大学助教授などを経て、東京大学大学院総合文化研究科教授(地域文化研究専攻)。おもな訳書にブルデュー『ディスタンクシオン1・2』(藤原書店、1990年、第8回渋沢・クローデル賞本賞)、『ロートレアモン イジドール・デュカス全集』(筑摩書房、2001年、第37回日本翻訳出版文化賞・第9回日仏翻訳文学賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。