蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0119235596 | 912.7/シ/ | 1階図書室 | 59B | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000664038 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
不眠の森を駆け抜けて ラピュタBOOKシリーズ |
書名ヨミ |
フミン ノ モリ オ カケヌケテ |
著者名 |
白坂 依志夫/[著]
|
著者名ヨミ |
シラサカ ヨシオ |
出版者 |
ラピュタ
|
出版年月 |
2013.4 |
ページ数 |
515p |
大きさ |
18cm |
分類記号 |
912.7
|
分類記号 |
912.7
|
ISBN |
4-89393-828-2 |
内容紹介 |
日本の映画人口が11億人のピークを迎えていた1950年代後半に突如現れ、日本映画界に衝撃を与えた若き脚本家・白坂依志夫がユーモアとペーソスを交えて描く、とっておきの交友録。多数の脚注、図版を収録。 |
個人件名 |
白坂 依志夫 |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
読売新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
1950年代後半、若干23歳の脚本家の存在が日本映画界に衝撃を与えた。日本の映画人口が11億人のピークを迎えていた頃、突如現れた若き脚本家・白坂依志夫。少年のような風貌の脚本家が生み出す白熱する台詞に人々は圧倒され、そして困惑した―。新しい映画を求めた脚本界の寵児が、映画、父、夜遊び、結婚を当時の言葉で軽快に綴ったエッセイ集。 |
(他の紹介)目次 |
序 美男子では損である(寺山修司) 1 ある青春 2 父・八住利雄のこと―映画と野球とナニワブシ 3 日本映画に未来はあるか―夜中に煙草をくゆらせて 4 増村保造監督との仕事―マスさんのこと 5 “女”について 6 夜の喧噪を跳ねて 7 人間万華鏡 巻末対談 白坂依志夫×篠田正浩(映画監督) 白坂依志夫のこと(恩地日出夫(映画監督)) |
内容細目表
前のページへ