蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0119631588 | R369/シ/15 | 書庫6 | | 参考資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000905973 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
社会福祉の動向 2015 |
書名ヨミ |
シャカイ フクシ ノ ドウコウ |
著者名 |
社会福祉の動向編集委員会/編集
|
著者名ヨミ |
シャカイ フクシ ノ ドウコウ ヘンシュウ イインカイ |
出版者 |
中央法規出版
|
出版年月 |
2015.2 |
ページ数 |
3,289p |
大きさ |
26cm |
分類記号 |
369
|
分類記号 |
369
|
ISBN |
4-8058-5125-8 |
内容紹介 |
社会福祉の基盤、公的扶助、地域福祉、児童家庭福祉、障害者福祉、高齢者福祉など、社会福祉制度を構成する各分野にわたり、制度の概要と最近の動向をわかりやすく解説。社会福祉関連施策年表などの資料も掲載する。 |
件名 |
社会福祉 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
必要な情報がきちんと伝わるスライドは、聴衆にとって「わかりやすい」ものになっている。本書はスライド作りに欠かせない根本的な考え方と「見た瞬間に伝わってしまうスライド」のルールを厳選収録。ルールを守るだけで、誰でも簡単に「わかりやすいスライド」を作れるようになる。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 「わかりやすい」スライド構成にするために(「わかりやすいスライド」とはどういうことか? 結論から全体の流れを考える プレゼン全体の構造化 ほか) 第2部 「わかりやすい」スライドを作成する技術(伝わりやすいスライド作成のための基本概念 「短く、単純な」メッセージにする わかりやすくするためのデザイン的手法 ほか) 第3部 スライド全体の構成を聴衆に伝える工夫(全体の構造を把握できるスライドを入れる 「現在位置」を把握できるスライドを入れる) |
(他の紹介)著者紹介 |
宮野 公樹 博士(工学)。京都大学学際融合教育研究推進センター准教授・総長学事補佐。2010年より文部科学省研究振興局基盤研究課ナノテクノロジー・材料開発推進室学術調査官を兼任。専門領域は、金属組織学、教育工学、政策科学。南部陽一郎研究奨励賞、日本金属学会論文賞ほか多数受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ