蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
絵本図書館 | 1010038337 | J/タ/ | 絵本 | 09A | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
絵本図書館 | 1010135968 | J/タ/ | 絵本 | 09A | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
遙かなる山に向かって : 日系アメ…
ダニエル・ジェイ…
映画に学ぶ英語
川口 恵子/著,…
イラストでやさしく学ぶ素敵な漢方の…
川口 惠子/著
ヒトラーのオリンピックに挑んだ若者…
ダニエル・ジェイ…
月世界探険
エルジェ/作,川…
映画みたいに暮らしたい! : エッ…
川口 恵子/著
オトカル王の杖
エルジェ/作,川…
レッド・ラッカムの宝
エルジェ/作,川…
なぞのユニコーン号
エルジェ/作,川…
タンタンとピカロたち
エルジェ/作,川…
タンタンとアルファアート
エルジェ/作,川…
タンタンとアルファアート : タン…
エルジェ/作,川…
ゼロから話せるフランス語 : 会話…
川口 裕司/著,…
タンタンのコンゴ探険
エルジェ/作,川…
タンタンのコンゴ探険
エルジェ/作,川…
タンタンソビエトへ
エルジェ/作,川…
タンタンソビエトへ
エルジェ/作,川…
タンタンアメリカへ
エルジェ/著,川…
タンタンアメリカへ
エルジェ/作,川…
タンタンアメリカへ
エルジェ/作,川…
シドニー行き714便
エルジェ/作,川…
金のはさみのカニ
エルジェ/作,川…
ぼくはおうじさま
サン=テグジュペ…
おうじさまの1・2・3
サン=テグジュペ…
ぼくのおともだち
サン=テグジュペ…
おうじさまのいちにち
サン=テグジュペ…
ゼロから話せるフランス語 : 会話…
川口 裕司/著,…
オトカル王の杖
エルジェ/作,川…
オトカル王の杖
エルジェ/作,川…
かけた耳
エルジェ/作,川…
かけた耳
エルジェ/作,川…
ハンガリー語2
浅津・ケステュー…
レクイエム 変ロ短調 Op.89/…
アントニン・ドヴ…
こりないふたり
エルジェ/作,ほ…
ビーカー教授事件
エルジェ/作,川…
ビーカー教授事件
エルジェ/作,川…
とことんいたずら
エルジェ/作,ほ…
ゆかいなふたり
エルジェ/作,ほ…
いたずらだいさくせん
エルジェ/作,ほ…
いたずら2にんぐみ
エルジェ/作,ほ…
青い蓮
エルジェ/作,川…
青い蓮
エルジェ/作,川…
月世界探険
エルジェ/作,川…
月世界探険
エルジェ/作,川…
めざすは月
エルジェ/作,川…
めざすは月
エルジェ/作,川…
紅海のサメ
エルジェ/作,川…
結婚における自己実現への道
ミュリエル・ジェ…
燃える水の国
エルジェ/作,川…
燃える水の国
エルジェ/作,川…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000501331 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
紅海のサメ タンタンの冒険 |
書名ヨミ |
コウカイ ノ サメ |
著者名 |
エルジェ/作
|
著者名ヨミ |
エルジェ |
著者名 |
川口 恵子/訳 |
著者名ヨミ |
カワグチ ケイコ |
出版者 |
福音館書店
|
出版年月 |
1989.12 |
ページ数 |
62p |
大きさ |
31cm |
分類記号 |
E
|
分類記号 |
E
|
ISBN |
4-8340-1012-1 |
内容紹介 |
クーデターで失脚した首長の息子がムーランサール城へやってきた。クーデターの真相を暴くべく中東へ向かったタンタンたちは…。少年記者タンタンとその愛犬スノーウィの活躍を描く、欧風エスプリのきいた名作冒険シリーズ。 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
二〇一二年に惜しまれて亡くなった稀才の代表的傑作集。鬼気迫る落語家の魂を描いて直木賞受賞の「鬼の詩」、師に“追随”する漫才師を描く「贋芸人抄」、三味線の天才娘の悲劇「下座地獄」、運命の師、映画監督川島雄三との決定的な体験を描いた「生きいそぎの記」と講演。その後の作家の姿がここにある。 |
(他の紹介)著者紹介 |
藤本 義一 1933年、大阪府生まれ。作家。大阪府立大学卒。在学中にラジオドラマ、舞台劇の脚本募集に応募し、懸賞荒らしとなる。「つばくろの歌」で芸術祭長編部門文部大臣賞。宝塚映画撮影所で監督の川島雄三と出会い薫陶を受け、『貸間あり』の脚本共作に従う。その後、小説に転じ、「鬼の詩」で直木賞受賞。主な作品に、「螢の宿 わが織田作」(四部作/日本文芸大賞)など。TV「11PM」の司会者を長く務めた。2012年、逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ