機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、
図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

国文学註釈叢書 12 取替ばや物語〔ほか〕;取替ばや物語考    

著者名 折口 信夫/編   岡本 保孝
出版者 名著刊行会
出版年月 1929


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0115144123910.8/オ/書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

折口 信夫 岡本 保孝
2013
809.2 809.2
話しかた コミュニケーション

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000357045
書誌種別 図書
書名 国文学註釈叢書 12 取替ばや物語〔ほか〕;取替ばや物語考    
書名ヨミ コクブンガク チユウシヤク ソウシヨ 
著者名 折口 信夫/編
著者名ヨミ オリグチ シノブ
著者名 岡本 保孝
著者名ヨミ オカモト ヤスタカ
出版者 名著刊行会
出版年月 1929
ページ数 0170
大きさ 19
分類記号 910.8
分類記号 910.8
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 「話がうまい人」とは、「ビジュアルを相手に伝えられる人」。なにを話したらいいの?どんな順番で話したらいいの?どうやって話したらいいの?そんな“モヤモヤ”を解消する「ビジュアル」トーク術。学校では教えてくれない「話し方」の基本。
(他の紹介)目次 第1章 「1対1のコミュニケーション」モヤモヤが言葉になって伝わりだす話し方(ビジュアルを「つくって」「伝える」を意識しよう
「現在」と「未来」にビジュアルを分けてみよう ほか)
第2章 「1対nのコミュニケーション」スピーチ・プレゼン人前でもあがらず話す(スピーチ・プレゼンは必ずうまくなる
台本をつくろう ほか)
第3章 「グループ・コミュニケーション」流れを読み、人を活かすデキる人のトーク術(話の流れを読む
流れにのるための「言い方」をマスターする ほか)
第4章 レベルアップ講座―話がおもしろいと言われるトーク術(「共通の話題」って何?
「人物+エピソード」を使ってトークの達人になる)
(他の紹介)著者紹介 梶原 しげる
 1950年神奈川県生まれ。早稲田大学卒業後、文化放送にアナウンサーとして入社。92年からフリー。テレビ、ラジオの司会を中心に活躍。その一方で、2000年に東京成徳大学大学院心理学研究科に進学し、心理学修士号を修得。シニア産業カウンセラー、認定カウンセラー、健康心理士の資格をもち、カウンセラーとしても活動。現在は、東京成徳大学客員教授、同大学経営学部講師、日本語検定審議委員も務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。