蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0119210888 | 535.8/サ/ | 1階図書室 | 49A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
東札幌 | 4012839652 | 535/サ/ | 図書室 | 7 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
西岡 | 5012804703 | 535/サ/ | 図書室 | 7 | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000647882 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
トコトンやさしいレンズの本 B&Tブックス |
書名ヨミ |
トコトン ヤサシイ レンズ ノ ホン |
著者名 |
齋藤 晴司/著
|
著者名ヨミ |
サイトウ ハルジ |
出版者 |
日刊工業新聞社
|
出版年月 |
2013.3 |
ページ数 |
159p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
535.87
|
分類記号 |
535.87
|
ISBN |
4-526-07046-4 |
内容紹介 |
カメラをはじめ様々な光学機器、各種記録メディアなどで活躍しているレンズについて、その歴史から、レンズの形や組合せが生み出す機能、レンズが扱う光の特徴、レンズの設計方法や製造の流れ、組み立てまでを解説する。 |
著者紹介 |
日本光学工業株式会社(現(株)ニコン)に入社。顕微鏡、測定機、測量機関連の開発等の業務を経て、全社の技術者教育関連業務全般に従事。光学や品質工学及びレンズ実験などの講座を担当。 |
件名 |
レンズ |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
明るい光と暗い光は何が違う?光は波?それとも粒子?物体の情報を持つ光。できる像の位置を簡単に求める。レンズの収差。レンズを作り、組立てる。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 レンズって何だろう 第2章 光について 第3章 レンズの基本的な性質 第4章 レンズの収差 第5章 レンズを用いた光学系の性能と性質 第6章 レンズの設計方法 第7章 レンズの製造の流れ 第8章 レンズを組み立てる 第9章 レンズを使った製品 |
(他の紹介)著者紹介 |
齋藤 晴司 1972年に日本光学工業株式会社(現株式会社ニコン)に入社。顕微鏡の開発関係に従事し、その後測定機、測量機関連の開発、生産技術、品質保証業務に就く。2005年から全社の技術者教育関連業務全般に従事。光学や品質工学及び、レンズ実験などの講座を担当する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ