蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
| 書名 |
ライフスタイル・ガーデニング 草木の力で暮らしを変える4つの発想
|
| 著者名 |
高田 昇/著
|
| 出版者 |
創元社
|
| 出版年月 |
2013.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0119174787 | 629/タ/ | 1階図書室 | 55B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008000645066 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
ライフスタイル・ガーデニング 草木の力で暮らしを変える4つの発想 |
| 書名ヨミ |
ライフ スタイル ガーデニング |
| 著者名 |
高田 昇/著
|
| 著者名ヨミ |
タカダ ススム |
| 出版者 |
創元社
|
| 出版年月 |
2013.3 |
| ページ数 |
174p |
| 大きさ |
21cm |
| 分類記号 |
629
|
| 分類記号 |
629
|
| ISBN |
4-422-73144-5 |
| 内容紹介 |
常識や従来のノウハウを見直した、手間をかけない、楽観主義の新発想ガーデニング・ブック。センスの良いガーデンをつくりながら、やがて人や暮らしも変わる生活デザインの方法を提案する。草花ミニ図鑑も収載。 |
| 著者紹介 |
大阪市生まれ。都市計画家。立命館大学教授。COM計画研究所設立。各地のまちづくり事業にプランナー・コンサルタントとして関わる。著書に「フリースタイル・ガーデニング」など。 |
| 件名 |
造園 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
ナチュラルガーデンを目指したけど草ぼうぼう。枯らしてしまって長続きしない―。そんな人が、常識や従来のノウハウを見直して、手間をかけずとも失敗せず、楽観主義で愉しむための新発想ガーデニング・ブック。理論と実践を交えて独自に編み出した4つの要諦―。「権物力だのみ」、「時間まかせ」、「見た目重視」、「庭からはみ出す」で、センスの良いガーデンをつくりながら、やがて人や暮らしも変わる生活デザインの方法を提案する。カラー写真のほか植栽スケッチ・設計図など図版多数。実践別・草花ミニ図鑑、トップガーデナーとの特別対談も収載。 |
| (他の紹介)目次 |
第1章 植物を知るガーデニング1―植物力だのみ(植物の真実 植物の習性 植物の生きる力 植物を支えるもの) 第2章 草木を励ますガーデニング2―時間まかせ(四季から八季へ 植物の生涯 草木活性化法 時を見つめて) 第3章 デザインするガーデニング3―見た目重視(デザイン事始め 色の発見 場所の発見 デザインの流れ) 第4章 人と街を変えるガーデニング4―庭からはみ出す(街が安らぐ 健康を育む 街が元気づく 人がつながる) |
| (他の紹介)著者紹介 |
高田 昇 都市計画家。立命館大学教授。大阪市生まれ。1970年COM計画研究所設立。各地のまちづくり事業にプランナー・コンサルタントとして調査、計画、設計、事業推進にあたり、とりわけナチュラルガーデンをとりいれたまちづくりを積極的に展開(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ