検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

あの頃の軍艦島 今も人々の声がきこえる    

著者名 皆川 隆/著
出版者 産業編集センター
出版年月 2013.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119197473748/ミ/1階写真集一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
2013
748 748

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000643319
書誌種別 図書
書名 あの頃の軍艦島 今も人々の声がきこえる    
書名ヨミ アノ コロ ノ グンカンジマ 
著者名 皆川 隆/著
著者名ヨミ ミナガワ タカシ
出版者 産業編集センター
出版年月 2013.3
ページ数 89p
大きさ 18×22cm
分類記号 748
分類記号 748
ISBN 4-86311-081-6
内容紹介 昭和30年代、当時人口密度世界一の小さな炭鉱の島には、厳しい労働と豊かな生活、そして人々の笑顔があった。活気あふれる“ふるさと”の記憶を、後世へと残したい-。50年前の写真少年が世に送り出す軍艦島の記録。
件名 端島(長崎県)-写真集
言語区分 日本語
書評掲載紙 日本経済新聞

(他の紹介)内容紹介 昭和30年代、当時人口密度世界一の小さな炭鉱の島には、厳しい労働と豊かな生活、そして人々の笑顔があった。活気あふれる“ふるさと軍艦島”の記憶を、後世へと残したい。50年前の写真少年が満を持して世に送り出す軍艦島の記録。
(他の紹介)著者紹介 皆川 隆
 1938年島根県那賀郡井野村(現浜田市)生まれ。1949年端島に移り住む。1958年、20歳から炭鉱で働き、27歳で退職するまでの16年間を端島で過ごす。中学生の頃からの趣味であったカメラで、島の生活を写真に収める。離島後は上京しアルミ会社に就職、1998年定年退職。2000年より故郷島根県に暮らす(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。