山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

日本地理学人物事典  近代編2   

著者名 岡田 俊裕/著
出版者 原書房
出版年月 2013.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119190890R290.1/オ/22階図書室参考資料貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

石井 洋二郎
2000
950.27 950.27
フランス文学-歴史 フランス文学-作家

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000636315
書誌種別 図書
著者名 岡田 俊裕/著
著者名ヨミ オカダ トシヒロ
出版者 原書房
出版年月 2013.2
ページ数 369p
大きさ 22cm
ISBN 4-562-04711-6
分類記号 290.12
分類記号 290.12
書名 日本地理学人物事典  近代編2   
書名ヨミ ニホン チリガク ジンブツ ジテン 
内容紹介 地政学を日本に紹介した飯本信之、膨大な量の古地図を収集し普及させた秋岡武次郎など、日清・日露戦争の戦間期(1895〜1904年)に生まれた地理学者43名を取り上げ、その生涯と業績を紹介する。
著者紹介 1948年愛媛県生まれ。高知大学名誉教授。博士(文学)(広島大学)。日本の地理学史を人物中心に研究。著書に「近現代日本地理学思想史」「日本地理学史論」「地理学史」など。
件名1 地理学者

(他の紹介)内容紹介 文学をいかに開くか。多彩な文学理論をたどる、開かれた読みへの探求。
(他の紹介)目次 1 作品の「内部」と「外部」
2 還元への欲望―サント=ブーヴ
3 科学としての批評―テーヌ
4 芸術と自我―プルースト
5 形式の探求―ヴァレリー
6 自由と倫理―サルトル
7 新しい小説へ―ロブ=グリエ
8 読むことの快楽―バルト
9 外部の回帰―ブルデュー


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。