山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

日本舞踊競演集 流派を越えて  第ニ巻   

著者名 中村 福助(九代目)/演   松竹株式会社/協力   歌舞伎座/協力
出版者 アスミック
出版年月 2009


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0140260480DV769/ニ/22階図書室206視DVD一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2024
科学 生と死

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 3008000016242
書誌種別 視聴覚DVD
書名 日本舞踊競演集 流派を越えて  第ニ巻   
書名ヨミ ニホンブヨウ キョウエンシュウ リュウハ オ コエテ 
著者名 中村 福助(九代目)/演
著者名ヨミ ナカムラ フクスケ
著者名 松竹株式会社/協力
著者名ヨミ シヨウチクカブシキガイシヤ
著者名 歌舞伎座/協力
著者名ヨミ カブキザ
出版者 アスミック
出版年月 2009
ページ数 1枚
大きさ 12cm
分類記号 769.1
分類記号 769.1
内容紹介 1.長唄 「近江のお兼」(晒女)  中村 福助(九代目)/演、杵屋 六三郎(四代目)/作曲、桜田 治助(二代目)/作詞  
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 死ぬ意味?生まれてきた意味?科学論や学問論で答える科学者vs.問い続ける女性。
(他の紹介)目次 第1章 死は科学で解明できるのか?
第2章 宇宙と人間の関係は?
第3章 私たちはどこから来たのか?
第4章 私たちは世界をどう見ているのか?
第5章 死の永遠性は物理の時間で解けるのか?
第6章 宇宙のはじまりの解明と科学の役割
第7章 学ぶ意味、生きる意味
(他の紹介)著者紹介 佐藤 文隆
 1938年山形県生まれ。1960年京都大学理学部卒業。現在、甲南大学教授、京都大学名誉教授。専攻は、理論物理学、一般相対論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
艸場 よしみ
 1958年京都市生まれ。1982年京都府立大学文学部卒業。現在、フリー編集者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

1 長唄 「近江のお兼」(晒女)
中村 福助(九代目)/演 杵屋 六三郎(四代目)/作曲 桜田 治助(二代目)/作詞
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。