蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0112186531 | 104/イ/ | 書庫2 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000298441 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
現代を読む座標 |
書名ヨミ |
ゲンダイ オ ヨム ザヒヨウ |
著者名 |
生松 敬三/著
|
著者名ヨミ |
イキマツ ケイゾウ |
出版者 |
西田書店
|
出版年月 |
1979.12 |
ページ数 |
0222 |
大きさ |
20*14 |
分類記号 |
104
|
分類記号 |
104
|
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
2013年、秋。アイソン接近!科学、歴史、観測、あらゆる角度から宇宙の放浪者「彗星」の謎に迫る! |
(他の紹介)目次 |
第1章 彗星とは何か?―宇宙の放浪者 第2章 彗星観の変遷 第3章 近代科学における彗星の解明の歴史 第4章 個性豊かな彗星たち 第5章 彗星観測の楽しみ方 第6章 一生に一度の大彗星、アイソン彗星がやってくる! 第7章 さあ、アイソン彗星を見に行こう! |
(他の紹介)著者紹介 |
吉田 誠一 1974年東京都生まれ。アマチュア天文家。早稲田大学卒業。早稲田大学大学院理工学研究科修士課程修了。自ら光度観測を行う傍ら、彗星の光度変化の研究を続ける。本職はITエンジニア。1997年から新天体を捜索するMISAOプロジェクトを主宰し、多数の新天体を発見する等、広く天文分野で活躍している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 渡部 潤一 1960年福島県生まれ。天文学者。自然科学研究機構国立天文台副台長・教授。総合研究大学院大学教授。東京大学卒。理学博士(東京大学)。彗星、流星など太陽系小天体の観測的研究の傍ら、長年、天文学の広報活動にも携わり、国際天文学連合では惑星定義委員として準惑星という新カテゴリーを誕生させ、冥王星をその座に据えた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ