蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
| 書名 |
ミステリから見た「二〇二〇年」
|
| 著者名 |
千街 晶之/著
|
| 出版者 |
光文社
|
| 出版年月 |
2024.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0181211939 | 910.26/セ/ | 1階図書室 | 60A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001873945 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
ミステリから見た「二〇二〇年」 |
| 書名ヨミ |
ミステリ カラ ミタ ニセンニジュウネン |
| 著者名 |
千街 晶之/著
|
| 著者名ヨミ |
センガイ アキユキ |
| 出版者 |
光文社
|
| 出版年月 |
2024.7 |
| ページ数 |
273p |
| 大きさ |
20cm |
| 分類記号 |
910.264
|
| 分類記号 |
910.265
|
| ISBN |
4-334-10382-8 |
| 内容紹介 |
新型コロナが世界を覆った2020年。この激動の時代を、ミステリという文芸領域はどう描いたのか? 2020年以降の象徴的な出来事を、それを扱った300作以上のミステリを通して観察した著者が、独自の視点で論究する。 |
| 著者紹介 |
北海道生まれ。「水面の星座水底の宝石」で本格ミステリ大賞、日本推理作家協会賞受賞。他の著書に「幻視者のリアル」「ミステリ映像の最前線」など。 |
| 件名 |
推理小説、映画、テレビドラマ |
| 言語区分 |
日本語 |
| 書評掲載紙 |
読売新聞 |
| (他の紹介)内容紹介 |
近代史上最大の事件「フランス革命」とは何だったのか?熱狂と妥協、希望と絶望の時代、人びとはいかに生き抜き、われわれに何を残したのか?最新の学術成果をふまえ、気鋭が「革命」の真実に迫る。 |
| (他の紹介)目次 |
揺らぐ「絶対王政」 世論の誕生 一七八九年の成果 九一年体制―革命は終わらない 新生への希望―市民のまわりでいったい何が変わったのか 第一共和政と国王の死 反革命とジャコバン独裁 革命礼拝―非キリスト教化、英雄伝説、愛国教育 独裁の神経網―実働部隊としての地方ジャコバン=クラブ テルミドールの反動―被害者は誰? 革命の軟着陸―総裁政府、そしてブリュメールのクーデタへ 長い革命―一九世紀における大革命の「記憶」 |
| (他の紹介)著者紹介 |
竹中 幸史 1970年、鎌倉市生まれ。京都大学大学院文学研究科博士後期課程満期退学。博士(文学)。元名古屋外国語大学外国語学部准教授、神戸女学院大学文学部准教授。専門はフランス革命史、フランス近代史。著書に『フランス革命と結社―政治的ソシアビリテによる文化変容』(昭和堂、2005年度渋沢・クローデル賞本賞受賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ