蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0119145514 | 539/シ/ | 書庫3 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000615420 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
原子力時代の驕り 「後は野となれ山となれ」でメルトダウン |
書名ヨミ |
ゲンシリョク ジダイ ノ オゴリ |
著者名 |
R.シュペーマン/著
|
著者名ヨミ |
R シュペーマン |
著者名 |
山脇 直司/訳 |
著者名ヨミ |
ヤマワキ ナオシ |
著者名 |
辻 麻衣子/訳 |
著者名ヨミ |
ツジ マイコ |
出版者 |
知泉書館
|
出版年月 |
2012.12 |
ページ数 |
9,124p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
539
|
分類記号 |
539
|
ISBN |
4-86285-143-7 |
内容紹介 |
ドイツを代表する哲学者のひとり、R.シュペーマンが長年にわたって唱えてきた反原発論をまとめた書。2011年の東日本大震災直後のインタビューも掲載。 |
件名 |
原子力、科学技術倫理 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
本書は3.11をきっかけにしたインタビューも含めた反原発論集でドイツでは大きな反響を呼んでいる。著者は「核燃料廃棄物の最終貯蔵場が決まらない状態での原発稼働は、将来の世代に対し不当な要求を強いて、倫理的に不正である」と共に「生活圏のすべてを住めなくしてしまうほど、大きな犯罪はない」として原子力時代の不条理を究明する。徹底した倫理学的な考察を通して、その不合理性と非倫理性を明らかにした貴重な証言集である。今後予想される長きにわたる論争にとって避けては通れない問題にかけがえのない知恵を提供しよう。 |
(他の紹介)目次 |
1 政治的倫理の問題としての自然界への技術介入 2 エネルギー政策の倫理的な観点―一人のキリスト教徒の立場から 3 私は「複数の中での一つの進歩」という考えに立ち戻ることを要求する 4 「後は野となれ山となれ」でメルトダウン 5 日本で神はどこにおられたのか?―津波による大災害に直面して 6 理性、原子力、信仰―野放図な科学、軽薄な成長政策、排除された残余リスクについて |
内容細目表
前のページへ