蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
貸出可能数
|
有効期間開始日
|
有効期間終了日
|
1
|
2022/11/18
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000612301 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
生きざま 私と相撲、激闘四十年のすべて |
書名ヨミ |
イキザマ |
著者名 |
貴乃花 光司/著
|
著者名ヨミ |
タカノハナ コウジ |
出版者 |
ポプラ社
|
出版年月 |
2012.12 |
ページ数 |
221p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
788.1
|
分類記号 |
788.1
|
ISBN |
4-591-13178-7 |
内容紹介 |
私は横綱になるという父の夢を果たすため、父の分け身としての人生を歩んできた-。相撲道、人生哲学、若貴ブーム、家族のこと。「土俵の侍」と呼ばれた平成の大横綱・貴乃花がそのすべてを初めて明かした自伝。 |
著者紹介 |
1972年生まれ。東京都出身。第六十五代横綱。一代年寄・貴乃花として貴乃花部屋の師匠を務める。財団法人日本相撲協会理事および地方場所(大阪)担当部長。著書に「貴流心氣体」など。 |
個人件名 |
貴ノ花 光司 |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
産経新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
相撲道、人生哲学、若貴ブーム、家族のこと…「土俵の侍」がそのすべてを初めて明かす、衝撃の自伝。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 父の引退、そして相撲を始める 第2章 相撲に生涯を捧げる決意 第3章 不撓不屈―雑草のように生きる 第4章 不惜身命―横綱という栄光の光と影 第5章 親方となる、そして父との別離 第6章 相撲への恩返し |
(他の紹介)著者紹介 |
貴乃花 光司 本名、花田光司。1972年8月12日、東京都杉並区出身。二子山部屋(当時は藤島部屋)に入門当時からその優れた素質が話題となり、数々の最年少記録を打ち立てた。生涯戦歴は、七九四戦二六二敗。幕内優勝二十二回、殊勲賞四回、敢闘賞二回、技能賞三回など第六十五代横綱として数多くの記録を残す。現在は一代年寄・貴乃花として貴乃花部屋の師匠を務め、財団法人日本相撲協会理事および地方場所(大阪)担当部長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ