山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報

書名

安保徹の新体温免疫力     

著者名 安保 徹/著
出版者 ナツメ社
出版年月 2012.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 苗穂・本町3413067079491/ア/図書室一般図書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

安保 徹
2012
491.8 491.8
免疫学 体温

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000591560
書誌種別 図書
書名 安保徹の新体温免疫力     
書名ヨミ アボ トオル ノ シン タイオン メンエキリョク 
著者名 安保 徹/著
著者名ヨミ アボ トオル
出版者 ナツメ社
出版年月 2012.11
ページ数 223p
大きさ 20cm
分類記号 491.8
分類記号 491.8
ISBN 4-8163-5325-3
内容紹介 「体温・酸素・血糖ががんの成り立ちに影響する」という、がんの発症メカニズムを解明した免疫学者が、今からできるがんの予防法と治し方を具体的に紹介する。
著者紹介 1947年青森県生まれ。東北大学医学部卒。新潟大学大学院免疫学・医動物学分野教授。国際的に活躍する免疫学者。著書に「免疫革命」「未来免疫学」「体温免疫力」など。
件名 免疫学、体温
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 がん発症のメカニズム「低体温」「高血糖」「低酸素」を解明。「がん」を増やさない生き方を提案。今からできるがんの予防法と治し方。
(他の紹介)目次 プロローグ 人間はどうしてがんになるの?
第1章 発がんのほんとうの原因は、体のなかにある
第2章 がん患者さんへの調査からわかったこと
第3章 低体温ほどがん細胞が増えやすくなる
第4章 がんはストレスをのりきる生体反応!?
第5章 ストレスが続くと体温が下がる
第6章 不安・心配が免疫チームの足かせになる
第7章 実践!がんを予防する生活法
(他の紹介)著者紹介 安保 徹
 1947年、青森県生まれ。東北大学医学部卒。現在、新潟大学大学院免疫学・医動物学分野教授。1980年、米国アラバマ州立大学在学中に、ヒトNK細胞抗原CD57に対するモノクローナル抗体を作製。1989年、胸腺外分化T細胞を発見。1996年、白血球が自律神経の支配下にあるというメカニズムを解明。1999年、マラリア感染の防御が胸腺外分化T細胞によって行われることを発見。2000年、胃潰瘍の原因は胃酸ではなく顆粒球であるという説を米国の専門誌に発表、大きな衝撃を与える(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。