蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
東札幌 | 4040123632 | DM80/ジ/ | 図書室 | 10 | 視CD | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
韓国文学の中心にあるもの
斎藤 真理子/著
<弱さ>から読み解く韓国現代文学
小山内 園子/著
隣の国の人々と出会う : 韓国語と…
斎藤 真理子/著
架橋としての文学 : 日本・朝鮮文…
川村 湊/著
韓国文学の中心にあるもの
斎藤 真理子/著
[原文韓国語]ウィザードベーカリー
ク ビョンモ/著
韓国文学ガイドブック
黒あんず/監修,…
[原文韓国語]普通のノウル
イ ヒヨン/著
韓国文学を旅する60章
波田野 節子/編…
囚人 : 黄晰暎自伝1
黄 晰暎/著,舘…
囚人 : 黄晰暎自伝2
黄 晰暎/著,舘…
僕は李箱から文学を学んだ
ユン イヒョン/…
[原文韓国語]ユ・ウォン
ペク オニュ/著
韓国・フェミニズム・日本 : 完全…
斎藤 真理子/責…
柄谷行人と韓国文学
ジョ ヨンイル/…
[原文韓国語] 死にたいけどトッ…2
ペク セヒ/著
[原文韓国語]愛の理解
イ ヒョクチン
[原文韓国語] 死にたいけど…[1]
ペク セヒ/著
跳べない蛙 : 北朝鮮「洗脳文学」…
金 柱聖/著
[原文韓国語]三十の反撃
Son Wonp…
植民地の腹話術師たち : 朝鮮の近…
金 哲/著,渡辺…
Human acts : A no…
Han Kang…
[原文韓国語]最善の人生
イム ソルア/著
李光洙 : 韓国近代文学の祖と「親…
波田野 節子/著
抵抗と絶望 : 植民地朝鮮の記憶を…
金 哲/著,田島…
京城のダダ、東京のダダ : 高漢容…
吉川 凪/著
韓国の古典小説
染谷 智幸/編,…
韓国文学ノート
申 明直/著,張…
東アジア文学空間の創造
崔 元植/[著]…
朝鮮近代文学とナショナリズム : …
李 建志/著
韓国文学はどこから来たのか
李 在銑/著,丁…
韓国の近現代文学
李 光鎬/編,尹…
[原文韓国語] 約束 : A pr…
イ・マンヒ/原作…
韓国・反日小説の書き方
野平 俊水/著
日本における朝鮮人の文学の歴史 :…
任 展慧/著
Dragon thought an…
LEE HYE-…
A STUDY OF NOVELS…
Lee Sok-…
Criticism of Chin…
Lee Chon…
知恵の時代のために : 現代韓国か…
白 楽晴/著,李…
朝鮮・言葉・人間
長 璋吉/著
分断克服と韓国文学 : 抵抗の物語…
辛 英尚/著
Traditional Korea…
Oh-kon C…
朝鮮文学史
卞 宰洙/著
評伝 金史良
安 宇植/著
韓国の伝統思想と文学
金 東旭/[ほか…
韓国民衆文学論 : 白楽晴評論集
[白 楽晴/著]…
第三世界と民衆文学 : 韓国文学の…
金 学鉉/編訳
朝鮮の抵抗文学 : 冬の時代の証言
宋 敏鎬/[著]…
韓国の知識人と金芝河
井出 愚樹/著
韓国小説を読む
長 璋吉/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
3004000012418 |
書誌種別 |
視聴覚CD |
書名 |
運動会の音楽(幼稚園・保育園) 実用シリーズ |
書名ヨミ |
ウンドウカイ ノ オンガク ヨウチエン ホイクエン |
著者名 |
リチャード・ロジャーズ/作曲
|
著者名ヨミ |
ロジャーズ リチャード |
著者名 |
バレロン/作曲 |
著者名ヨミ |
バレロン |
著者名 |
小町 昭/作曲・編曲 |
著者名ヨミ |
コマチ アキラ |
出版者 |
キングレコード
|
出版年月 |
1993.3 |
ページ数 |
1枚 |
大きさ |
12cm |
分類記号 |
M80
|
分類記号 |
M80
|
内容紹介 |
1.さえずる小鳥
2.美しい朝
3.ファンファーレ
4.ファンファーレ
5.ファンファーレ
6.おもちゃの兵隊の観兵式
7.希望の虹
8.童謡メドレー
9.①おもちゃのチャチャチャ
10.②いぬのおまわりさん
11.③手のひらを太陽に
12.かけ足行進曲 (ディキシー)
13.かけ足行進曲 (先生、PTA等)
14.トランペット吹きの休日
15.クシコスの郵便馬車
16.クラリネット・ポルカ
17.ギャロップ
18.ピクニック (イギリス民謡)
19.ドレミの歌
20.ガボット
21.ワルツィングキャット
22.おじぞうサンバ
23.宅配ビンゴ
24.グーパーたいそう
25.ほかほかさつまいも
26.ジャングル・ジャングル
27.ハイハイベイビーズ
28.平成ロックンロール (襄明煥 作曲)
29.ラルゴ
30.金と銀
31.一日の終り (ボヘミア民謡)
32.ほたるの光 (スコットランド民謡) |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
朝鮮半島の近現代文学史における主要な作家・作品・用語四三九項目を取り上げて詳述。作品の背景にある歴史や思想から、朝鮮半島の文学世界をたどる。 |
(他の紹介)著者紹介 |
権 寧〓 ソウル大学校人文大学国語国文学科教授。現代文学(現代小説、現代批評)。1948年、忠清南道保寧で生まれる。「オノマトピアの文学的限界性」(『中央日報』)で論壇に登場し、『文学思想』編集主幹、ソウル大学校人文大学教務担当副学長、同大学人文大学長、カリフォルニア大学バークレー校、ハーバード大学韓国学客員教授、東京大学韓国文学客員教授等を歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 田尻 浩幸 韓国・南ソウル大学校商経系列ホテル経営学科専任講師。朝鮮文学。1961年に兵庫県で生まれる。天理大学外国語学部朝鮮学科卒業後、韓国に留学し、延世大学校大学院国語国文学科修士課程、高麗大学校大学院国語国文学科博士課程を修了。2000年に「李人稙研究」で博士号を取得。高麗大学校「高大文化賞」受賞(1995年)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 権 寧〓 前ソウル大学校人文大学国語国文学科教授。現在、ソウル大学校名誉教授、壇国大学校碩座教授。現代文学(現代小説、現代批評)。1948年、忠清南道保寧で生まれる。「オノマトピアの文学的限界性」(『中央日報』)で論壇に登場し、『文学思想』編集主幹、ソウル大学校人文大学教務担当副学長、同大学人文大学長、カリフォルニア大学バークレー校、ハーバード大学韓国学客員教授、東京大学韓国文学客員教授等を歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 田尻 浩幸 韓国国語国文学会・韓国語文教育研究会会員。朝鮮文学。1961年に兵庫県で生まれる。天理大学外国語学部朝鮮学科卒業後、韓国に留学し、延世大学校大学院国語国文学科修士課程、高麗大学校大学院国語国文学科博士課程を修了。2000年に「李人稙研究」で博士号を取得。高麗大学校「高大文化賞」受賞(1995年)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ