蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0119088466 | 385.6/ヨ/ | 1階新書 | 81 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
新琴似 | 2012885600 | 385/ヨ/ | 新書 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000567062 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
自然葬のススメ アスキー新書 |
書名ヨミ |
シゼンソウ ノ ススメ |
著者名 |
吉澤 武虎/著
|
著者名ヨミ |
ヨシザワ タケトラ |
出版者 |
アスキー・メディアワークス
|
出版年月 |
2012.8 |
ページ数 |
189p |
大きさ |
18cm |
分類記号 |
385.6
|
分類記号 |
385.6
|
ISBN |
4-04-886604-0 |
内容紹介 |
死んだ後にお墓に入らず、山や海に遺骨を還す「自然葬」を選ぶ人が増えている。なぜ自然に還ることを選ぶのか? 人々が自然葬にかける思いと、その実践方法を葬儀の第一線からレポートする。 |
件名 |
自然葬 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
死んだ後にお墓に入るのではなく、山や海に遺骨を還す「自然葬」を選ぶ人が増えている。なぜお墓に入らずに、自然に還ることを選ぶのか?人々が自然葬にかける思いと、その実践方法を葬儀の第一線からレポートする。 |
(他の紹介)目次 |
序章 自然葬という逝き方 第1章 自然葬のいま 第2章 自然葬と宗教 第3章 自然葬と国家・文化 第4章 自然葬と家族 第5章 自然葬と意思 終章 自然葬という生き方 |
(他の紹介)著者紹介 |
吉澤 武虎 1953年熊本県八代市生まれ。東北学院大学文学部卒業。出版社経営(有限会社創造出版)、音楽スタジオ経営(有限会社スタジオ創造)を経て、1994年、東京・池袋に自然葬を営む、有限会社「木霊と凪」を設立。2009年、高齢者福祉に寄与することを目的とするNPO法人シニアシングル研究所を設立。NPO法人葬送の自由をすすめる会元理事・現会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ