蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
新琴似 | 2013283441 | J913/オ/1 | 図書室 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
厚別 | 8013044949 | J913/オ/1 | 図書室 | 32 | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
白石区民 | 4113197505 | J913/オ/1 | 図書室 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
基礎から学ぶ刑事法
井田 良/著
条解刑法
前田 雅英/編集…
刑法
木村 光江/著
入門刑事法
三井 誠/編,瀬…
刑の重さは何で決まるのか
高橋 則夫/著
はじめて学ぶ人のための刑法
加藤 正明/著
伊藤真の刑法入門 : 講義再現版
伊藤 真/著
にゃんこ刑法 : 現役弁護士作家が…
五十嵐 律人/著…
刑法のしくみ : 図解で早わかり
木島 康雄/監修
刑法基本講義 : 総論・各論
佐久間 修/著,…
刑法概説2
山中 敬一/著,…
AI・ロボットと刑法
石井 徹哉/編著
10歳から読める・わかるいちばんや…
和田 俊憲/著
刑法概説1
山中 敬一/著,…
入門刑事法
三井 誠/編,瀬…
基礎から学ぶ刑事法
井田 良/著
<市民>と刑事法 : わたしとあな…
内田 博文/編,…
ぼくらの時代の罪と罰
森 達也/著
ぼくらの時代の罪と罰
森 達也/著
刑法
伊藤 真/監修,…
刑法の時間
佐久間 修/編,…
はじめての刑法学
佐久間 修/編著…
入門刑事法
三井 誠/編,瀬…
現代刑法入門
浅田 和茂/著,…
刑法基本講義 : 総論・各論
佐久間 修/著,…
刑法概説 : 実務家のための
河村 博/著
ブリッジブック刑法の考え方
高橋 則夫/編
よくわかる刑法
井田 良/編著,…
ピンポイント刑法
デイリー法学選書…
伊藤真の刑法入門 : 講義再現版
伊藤 真/著
最新刑法のしくみ : 図解で早わか…
木島 康雄/監修
刑事法入門
大谷 實/著
マンガでわかる刑法入門 : 試験に…
伊藤 真/監修
刑法がわかった
船山 泰範/著
入門刑事法
三井 誠/編,曽…
<市民>と刑事法 : わたしとあな…
内田 博文/編,…
演習刑法
木村 光江/著
基礎から学ぶ刑法
渡辺 咲子/著
伊藤真の刑法入門 : 講義再現版
伊藤 真/著
刑法
伊藤 真/監修,…
基礎から学ぶ刑事法
井田 良/著
よくわかる刑法
井田 良/著,榎…
刑法演習ノート : 刑法を楽しむ2…
只木 誠/編著,…
はじめて学ぶ法律<刑法><刑事訴訟…
三修社編集部/編
現代社会と刑法を考える
甲斐 克則/編
現代刑法入門
浅田 和茂/著,…
たのしい刑法1
島 伸一/編,山…
きみが選んだ死刑のスイッチ
森 達也/著,1…
加藤晋介の刑法入門
加藤 晋介/著
概説刑法1
中山 研一/著
前へ
次へ
歯科治療の新常識1
小西 昭彦/著
みんなで実践する小児緩和ケア : …
佐々木 潤/著,…
とんでもないサバイバルの科学 : …
コーディー・キャ…
食物アレルギーのすべてがわかる本 …
海老澤 元宏/監…
文部科学白書令和6年度
文部科学省/編集
子どもの体と心の不調を見逃さない4…
原 拓麿/著,原…
神と科学 : 世界は「何」を信じて…
ミシェル=イヴ・…
子供の科學完全読本…高度経済成長期編
小飼 弾/著
実験キング : 実験対決 シーズ…1
ストーリーa./…
考える力を育むよみきかせさらに!か…
山下 美樹/作,…
できた!楽しい!おもしろい!科学の…
左巻 健男/編著
異能力キャラを召喚してみた! : …
空想科学研究所/…
哲学の道具箱
ピーター・フォス…
めくってオモロいマジすか科学
こざき ゆう/文…
もしも桃太郎のおばあさんがマッチョ…
柳田 理科雄/著…
ハーバード料理と科学の教室
マイケル・ブレナ…
ジブンの世界はジンブンでできている…
ジブンジンブン編…
生命と時間のあいだ
福岡 伸一/著
作ってビックリ!科学工作 : 空気…
ささぼう/著
サイエンス・オブ・サイエンス
Dashun W…
つかめ!理科ダマン10
シン テフン/作…
しお
セシル・ジュグラ…
マンガでたのしむ!科学の実験 : …
うえたに夫婦/著…
やさしくわかる小児の予防接種
宮原 篤/著
子どもの便秘は原因がわかればスルッ…
水上 健/著
口腔顔面痛がわかる本 : どうして…
井川 雅子/著,…
3歳から親子でできる!もっとおうち…
いわママ/著
歯並びをよくする離乳食・幼児食 :…
杉原 麻美/著,…
防災工学
鈴木 猛康/編著…
AIで加速するエマージングテクノロ…
KPMGコンサル…
嚙む力が子どもの脳を育てる : 集…
生澤 右子/著,…
ワクワク学んでかしこくなる理科のナ…
辻 健/監修
ふうせん
セシル・ジュグラ…
子どもの病気とはじめてのホームケア…
築紫 悠/著,窪…
「科学知」と「人間知」を結びつける…
池内 了/著
いのちの未来 : 2075人間はロ…
石黒 浩/著,大…
レモン
セシル・ジュグラ…
たまご
セシル・ジュグラ…
おとなサイエンス : 150分で理…
あきとんとん/著
小児在宅歯科医療の手引き
日本障害者歯科学…
図解スキンケア : 正しいスキンケ…
野村 有子/著
日・英・西技術用語辞典
小谷 卓也/編著…
魔法のおうち実験教室 : 楽しくあ…
まえママ/著
DHが意外と知らない知識をまとめて…
井上 和/編著,…
生活や身のまわりから学ぶマンガでた…
江上 修/著,倉…
サイエンスの学校 : わかりやすく…
どんなかたち? : しぜんかいのに…
福岡 伸一/監修
中学校の公民が1冊でしっかりわかる…
蔭山 克秀/著
スマホ時代の「眼」メンテナンス :…
栗原 大智/著
セラピー犬ジョン : こども病院の…
今西 乃子/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001195214 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
オオカミのお札 1 くもんの児童文学 カヨが聞いた声 |
書名ヨミ |
オオカミ ノ オフダ |
著者名 |
おおぎやなぎ ちか/作
|
著者名ヨミ |
オオギヤナギ チカ |
著者名 |
中川 学/絵 |
著者名ヨミ |
ナカガワ ガク |
出版者 |
くもん出版
|
出版年月 |
2017.8 |
ページ数 |
109p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
913.6
|
分類記号 |
913.6
|
ISBN |
4-7743-2699-3 |
内容紹介 |
カヨの村で疱瘡が流行し、器量よしの妹ナツが倒れた。カヨは大神さまの祠に「疱瘡神をやっつけて」と願い、お札を枕もとにおいて眠った。その夜、大神さまが現れ、疱瘡神を相手に戦いはじめて…。 |
著者紹介 |
秋田県出身。日本児童文学者協会、日本児童文芸家協会会員。『季節風』『童子』同人。「しゅるしゅるぱん」で児童文芸新人賞受賞。 |
言語区分 |
日本語 |
受賞情報 |
日本児童文芸家協会賞 |
(他の紹介)内容紹介 |
歴史に残るさまざまな分野の思考実験の意味やその学問背景などを、イラストを用いながらわかりやすく紹介。思考実験ならではのおもしろさと知的興奮を味わってみよう。 |
(他の紹介)目次 |
はじめに そもそも思考実験とは何か? 1 頭の中だからこそできる!これぞ真骨頂の思考実験(トロッコ問題と臓器くじ―1人を助けるか5人を助けるか!? ゼノンのパラドックス―時間・空間は無限に分割できるか!? ガリレオの思考実験―相手の主張を取り入れるふりをしてやっつけろ!) 2 人間と世界の存在を根底から問う!哲学・世界観の思考実験(転送機問題―瞬間移動したあなたは元のあなたと同一人物か!? マリーの部屋と哲学的ゾンビ―クオリアとは何か? チューリング・テストV.S.中国語の部屋 水槽の中の脳と世界5分前創造仮設―この世界が夢でないといいきれるか!? 宇宙のファイン・チューニングから眠り姫問題へ―宇宙はなぜ奇跡的に人類誕生に都合がよかったのか!?) 3 確率と可能性のロジックを探る!数学・論理の思考実験(ギャンブラーの誤謬―奇跡がそんなに続くはずはないか!? モンティホール・ジレンマと3囚人問題―どちらが得か考えてみよう! ニューカム問題と囚人のジレンマ―現在の行いで過ぎ去った過去を変えられるか!? 4枚カード問題とヘンペル室兄鳥類学 ケインズの美人投票ゲームと性淘汰―みんなが選びそうなものを選ばないと!) 4 自然の摂理とミクロの世界に迫る!物理学・量子論の思考実験(マックスウェルの悪魔―取り返しがつかないことを元に戻せるか!? ニュートンのバケツとマッハのバケツ―どちらが回っているの!? 光速度のパラドックス―アインシュタイン16歳の思考実験から特殊相対性理論へ! 加速するエレベーター―加速度と重力は同じなんだ! ハイゼンベルクのγ線顕微鏡―量子力学の不確定性がもつ本当の意味とは!? シュレディンガーの猫とウィグナーの友人―生きているのでも死んでいるのでもないとはどういうこと!? EPRのパラドックスとベルの不等式―量子力学は不完全なのか!?) |
(他の紹介)著者紹介 |
榛葉 豊 慶應義塾大学大学院工学研究科博士課程修了。工学博士。家業の旅館経営と慶應義塾大学研究員を経て、1987年〜2002年同大学非常勤講師。1991年静岡理工科大学設置準備室を経て、同年静岡理工科大学理工学部講師。現在は同大学総合情報学部講師。専攻は、科学哲学、科学基礎論、科学技術社会論、物理学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ