検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

深沢七郎 その存在と文学    

著者名 安藤 始/著
出版者 おうふう
出版年月 2012.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119086379910.268/フ/1階図書室60B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
910.268 910.268

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000564103
書誌種別 図書
書名 深沢七郎 その存在と文学    
書名ヨミ フカザワ シチロウ 
著者名 安藤 始/著
著者名ヨミ アンドウ ハジメ
出版者 おうふう
出版年月 2012.7
ページ数 300p
大きさ 22cm
分類記号 910.268
分類記号 910.268
ISBN 4-273-03695-9
内容紹介 生と死を主題として小説を書いた深沢七郎。彼の存在は、小説家、作家の枠を超えたある種の事件であった。「楢山節考」「笛吹川」「風流夢譚」などから深沢の作品世界について考察する。
著者紹介 1946年岡山県生まれ。國學院大學文学部卒業。文芸評論家。著書に「石川淳論」「大江健三郎の文学」など。
個人件名 深沢 七郎
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 第1章 沈黙
第2章 『楢山節考』―姨捨論
第3章 『楢山節考』以前
第4章 『笛吹川』
第5章 『風流夢譚』前後
第6章 『庶民烈伝』―庶民論
第7章 「見者」と死


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。