蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
当用漢字改定音訓表(答申)改定送り仮名の付け方(答申)国語の教育の振興
|
著者名 |
文化庁/編
|
出版者 |
大蔵省印刷局
|
出版年月 |
1973.3 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0114873110 | R811.2/ト/ | 書庫6 | | 参考資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000290765 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
当用漢字改定音訓表(答申)改定送り仮名の付け方(答申)国語の教育の振興 |
書名ヨミ |
トウヨウ カンジ カイテイ オンクンヒヨウ カイテイ オク |
著者名 |
文化庁/編
|
著者名ヨミ |
ブンカチヨウ |
出版者 |
大蔵省印刷局
|
出版年月 |
1973.3 |
ページ数 |
0151 |
大きさ |
26 |
分類記号 |
811.2
|
分類記号 |
811.2
|
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
フッ素は科学的、学問的にも大変興味深い元素で、住まいや日常品、健康関連、交通運輸、半導体・情報産業など多くの分野で使われ、私たちの便利で快適、安全・安心な暮らしに役立っています。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 フッ素ってなんだろう? 第2章 身の回りにあるフッ素を探そう! 第3章 家電製品を支えているフッ素 第4章 交通・輸送で活躍するフッ素 第5章 半導体、情報通信で活躍するフッ素 第6章 お医者さんの処方箋にもフッ素の入った薬が… 第7章 21世紀のクリーンエネルギー、環境のカギを握るフッ素 |
(他の紹介)著者紹介 |
山辺 正顕 1965年京都大学大学院修士課程修了。旭硝子株式会社取締役中央研究所長、(独)産業技術総合研究所研究センター長、研究コーディネータを経て、2009年より研究顧問。専門は有機フッ素化学・環境科学。日本化学会フェロー、高分子学会フェロー。国連環境計画技術経済アセスメントパネル上席専門職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ