検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

読んで身につくお絵描きの心得 絵ごころを育てよう    

著者名 園田 誠/著
出版者 秀和システム
出版年月 2012.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119000099724/ソ/1階図書室56A一般図書一般貸出貸出中  ×
2 澄川6012784994724/ソ/図書室14一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
724 724
絵画-技法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000536055
書誌種別 図書
書名 読んで身につくお絵描きの心得 絵ごころを育てよう    
書名ヨミ ヨンデ ミ ニ ツク オエカキ ノ ココロエ 
著者名 園田 誠/著
著者名ヨミ ソノダ マコト
出版者 秀和システム
出版年月 2012.5
ページ数 239p
大きさ 19cm
分類記号 724
分類記号 724
ISBN 4-7980-3362-4
内容紹介 頭の中のイメージだけで描いた犬が、なぜ犬に見えないのか。ものをよく観察してその形状を把握し、それを紙の上に再現する力「絵ごころ」を育てる方法を紹介する。
著者紹介 1965年名古屋市生まれ。多摩美術大学卒業。専攻は油画。PC、IT関係の書籍や雑誌記事執筆をこなすフリーランスのライター。Webプログラム解説書を中心に著書は20冊を超える。
件名 絵画-技法
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 犬が犬らしく見える描き方、教えます。読めばわかる、素材の見かたと表現のしかた。マウスやタブレットで描きたい人もOK。
(他の紹介)目次 1 どうしてあなたは犬が描けないのか―対象の観察(ネコを描いてみよう、犬を描いてみよう
イラストと絵はどこが違う? ほか)
2 人の形から描いてみよう―人物の全体像(針金人間から始める人物の描き方
立っている人を描く練習 ほか)
3 表情を読み取って描いてみよう―人物の表情(ニコニコマークから考える表情の仕組み
表情は筋肉の動きで作られる ほか)
4 形と配置を学ぼう―風景画と構図(海の絵を描いてください
地平線はどこに引く ほか)
(他の紹介)著者紹介 園田 誠
 1965年、名古屋市生まれ。愛知県立旭丘高等学校美術科から多摩美術大学に入学、卒業。いずれも専攻は油画。大学卒業後は絵の世界から離れ、写真店勤務などを経て、現在は主にPC、IT関係の書籍や雑誌記事執筆をこなすフリーランスのライター。Webプログラム解説書を中心に著書は20冊を超える(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。