検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報

書名

解決する脳の力 無理難題の解決原理と80の方法  角川oneテーマ21  

著者名 林 成之/[著]
出版者 角川書店
出版年月 2012.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118956457491.3/ハ/1階新書81一般図書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
491.371 491.371
脳 問題解決

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000510388
書誌種別 図書
書名 解決する脳の力 無理難題の解決原理と80の方法  角川oneテーマ21  
書名ヨミ カイケツ スル ノウ ノ チカラ 
著者名 林 成之/[著]
著者名ヨミ ハヤシ ナリユキ
出版者 角川書店
出版年月 2012.3
ページ数 201p
大きさ 18cm
分類記号 491.371
分類記号 491.371
ISBN 4-04-110207-7
内容紹介 分かっているけどやめられない-。その具体的な解決策は脳の「本能」にあった! 本能に反した無駄な努力をやめ、脳のクセを知って最大限に力を引き出す解決法を紹介する。
著者紹介 1939年富山県生まれ。日本大学大学院医学研究科博士課程修了。同大学総合科学研究所教授。脳神経外科医。著書に「脳に悪い7つの習慣」「<勝負脳>の鍛え方」など。
件名 脳、問題解決
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 分かっているけどやめられない、悪癖を断って結果を出すには。脳の仕組みとクセを知れば、誰でも「結果を出せる人」になれる。
(他の紹介)目次 第1章 脳の仕組みから解き明かす、問題の解決法とは?(「苦手な科目を克服するために、難しい問題にチャレンジする」のは間違い!?
組織の中で嫌われている人を、表立ってフォローするのは間違い!? ほか)
第2章 日々の仕事で結果が出せない人の習慣(「やる気が出ない」「熱意が持てない」人の問題解決法
コミュニケーション下手な人の問題解決法 ほか)
第3章 結果が出ない会社や組織を作る習慣(チームワークが良くない場合の問題解決法
組織が間違った方向に進んでいる場合の問題解決法 ほか)
第4章 勝負時に結果が出せなくなってしまう習慣(環境の変化に弱い人の問題解決法
勝負時に同じ失敗を繰り返す人の問題解決法 ほか)
(他の紹介)著者紹介 林 成之
 1939年、富山県生まれ。日本大学医学部、同大学院医学研究科博士課程修了後、マイアミ大学医学部脳神経外科、同大学救命救急センターに留学。93年、日本大学医学部附属板橋病院救命救急センター部長に就任する。日本大学医学部教授、マイアミ大学脳神経外科生涯臨床教授を経て、2006年、日本大学総合科学研究所教授。08年、北京オリンピックの競泳日本代表チームに招かれ、「勝つための脳」=勝負脳の奥義について選手たちに講義を行い、結果に大きく貢献する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。