蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
プロが教える橋の構造と建設がわかる本 計画、設計から、基礎、橋脚、架設などの工事 構造、工法、維持までさまざまな橋を実例で解説! 史上最強カラー図解
|
著者名 |
藤野 陽三/監修
|
出版者 |
ナツメ社
|
出版年月 |
2012.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0118957331 | 515/プ/ | 書庫3 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
西岡 | 5012791686 | 515/プ/ | 図書室 | 7 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
曙 | 9013256004 | 515/プ/ | 図書室 | 5A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000507813 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
藤野 陽三/監修
|
著者名ヨミ |
フジノ ヨウゾウ |
出版者 |
ナツメ社
|
出版年月 |
2012.3 |
ページ数 |
223p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-8163-5202-7 |
分類記号 |
515
|
分類記号 |
515
|
書名 |
プロが教える橋の構造と建設がわかる本 計画、設計から、基礎、橋脚、架設などの工事 構造、工法、維持までさまざまな橋を実例で解説! 史上最強カラー図解 |
書名ヨミ |
プロ ガ オシエル ハシ ノ コウゾウ ト ケンセツ ガ ワカル ホン |
副書名 |
計画、設計から、基礎、橋脚、架設などの工事 構造、工法、維持までさまざまな橋を実例で解説! |
副書名ヨミ |
ケイカク セッケイ カラ キソ キョウキャク カセツ ナド ノ コウジ コウゾウ コウホウ イジ マデ サマザマ ナ ハシ オ ジツレイ デ カイセツ |
内容紹介 |
橋のあらゆる側面を、その構造や技術的な要素を通して見つめた本。「橋ができるまで」「橋のしくみ」「橋の名作と保守」に分け、橋のエキスパートたちの肉声と豊富な写真・図版等により、橋の世界を幅広く紹介。 |
件名1 |
橋梁
|
叢書名 |
史上最強カラー図解 |
(他の紹介)内容紹介 |
Aliceが「真理」で、Williamは「決意の兜」?英語圏で使われる約1800の人名を収録。ギリシア語、ラテン語、ヘブライ語、ケルト語、ゲルマン語などをたどり、その語源を明らかにする。 |
(他の紹介)著者紹介 |
パートリッジ,エリック 1894年ニュージーランド生まれ。1907年Brisbane(オーストラリア)へ移住。1914年Queensland大学(古典語、後にフランス語と英語を専攻)。1915‐18年第一次世界大戦に出征。1919年復学し、英仏文学専攻。1921‐23年Oxford大学、英・仏ロマン派文学(BLitt,MA)。1925‐27年Manchester及びLondon両大学の英文学講師。1927‐31年The Scholartis Pressを創設。1932年以降は著述に専念する。1979年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 吉見 昭德 1939年北海道美唄市生まれ。1970年3月明治学院大学大学院文学研究科博士課程(単位取得)満期退学。1985年9月‐1987年1月オックスフォード大学客員研究員(ペンブルック・コレジに所属)。明治学院大学文学部名誉教授。中世(前期・後期)英語・英文学専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ