機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、
図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

思いが伝わる、心が動くスピーチの教科書 感動をつくる7つのプロセス    

著者名 佐々木 繁範/著
出版者 ダイヤモンド社
出版年月 2012.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 新発寒9213044408809/サ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
809.4 809.4
式辞・あいさつ

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000502125
書誌種別 図書
書名 思いが伝わる、心が動くスピーチの教科書 感動をつくる7つのプロセス    
書名ヨミ オモイ ガ ツタワル ココロ ガ ウゴク スピーチ ノ キョウカショ 
著者名 佐々木 繁範/著
著者名ヨミ ササキ シゲノリ
出版者 ダイヤモンド社
出版年月 2012.2
ページ数 227p
大きさ 19cm
分類記号 809.4
分類記号 809.4
ISBN 4-478-00664-1
内容紹介 ストーリー構成から話し方まで、国内のみならず世界中どこでも通用するスピーチの基本プロセスをすべて網羅。スティーブ・ジョブズ、オバマ大統領等、世界の名スピーチを徹底解剖し、重要ポイントを抽出する。一部書き込み式。
著者紹介 1963年福岡県生まれ。ハーバード・ケネディ・スクールで公共経営学修士号取得。ソニーのIT戦略会議議長補佐等を経て経営コンサルタントとして独立。ロジック・アンド・エモーション代表。
件名 式辞・あいさつ
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 直接語りかける言葉には、聞き手の心を動かす力があります。聴衆の感情と行動にインパクトを与えるスピーチづくりのコツをお教えします。主役はスライドではありません。あなた自身です。ストーリー構成から話し方まで、基本プロセスをすべて網羅。いますぐ使える、シンプルな入門書。
(他の紹介)目次 プロローグ スティーブ・ジョブズのスピーチは、なぜ人々の心を打つのか
1 スピーチの核をつくる(相手を知る―どんな場で、聴衆は何を期待しているか
メッセージを絞る―最も伝えたいことを明確にする)
2 話を効果的に組み立てる(全体構成とボディ―伝わりやすい構造、順番を考える
オープニング―導入部で聴衆の注意を引きつける ほか)
3 原稿づくり、リハーサル、そして本番!(リハーサル―原稿づくりから前日の準備まで
デリバリー―壇上での立ち振る舞いから質疑応答まで)
エピローグ スピーチライターの仕事
(他の紹介)著者紹介 佐々木 繁範
 1963年福岡県北九州市生まれ。1987年に同志社大学経済学部を卒業後、日本興業銀行に入行。1990年にソニー株式会社に入社。盛田昭夫会長の直属スタッフとして企業外交を補佐、その間にスピーチ・ライティングを学ぶ。1995年から97年までハーバード・ケネディ・スクールに留学、公共経営学修士号を取得。帰国後、2001年まで出井伸之社長の戦略スタッフ兼スピーチ・ライターを務める。ソニーでは計100本以上のスピーチ・サポートを手がけるとともに、IT戦略会議の議長補佐として、IT国家戦略の策定にも携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。