蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0118889534 | 289.3/プ/ | 1階図書室 | 35B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
Price George R. 動物-習性 進化論
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000483362 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
親切な進化生物学者 ジョージ・プライスと利他行動の対価 |
書名ヨミ |
シンセツ ナ シンカ セイブツ ガクシャ |
著者名 |
オレン・ハーマン/[著]
|
著者名ヨミ |
オレン ハーマン |
著者名 |
垂水 雄二/訳 |
著者名ヨミ |
タルミ ユウジ |
出版者 |
みすず書房
|
出版年月 |
2011.12 |
ページ数 |
514,81p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
289.3
|
分類記号 |
289.3
|
ISBN |
4-622-07666-7 |
内容紹介 |
熾烈な生存競争と淘汰のもとで、なぜ他者を利する行動が生じたのか? 哲学的テーマをはらむこの謎を追い求めた末に、ホームレスとして死んだ科学者ジョージ・プライスの生涯を、波乱の科学史を織り交ぜながら綴る。 |
著者紹介 |
ヘブライ大学、ハーヴァード大学、オックスフォード大学で歴史学と生物学を修める。バル・イラン大学(イスラエル)大学院、科学・技術・社会研究部門主任教授。教鞭をとる傍ら執筆活動を行う。 |
件名 |
動物-習性、進化論 |
個人件名 |
Price George R. |
言語区分 |
日本語 |
受賞情報 |
科学技術書出版賞 |
書評掲載紙 |
読売新聞 毎日新聞 日本経済新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
熾烈な生存競争と淘汰のもとで、なぜ他者を利する行動が生じたのか?本書は哲学的テーマをはらんだ重厚な科学ノンフィクションであり、その謎を追い求めた末にホームレスとして死んだ異端の科学者ジョージ・プライスの驚愕の伝記でもある。第1部では、メイナード・スミス、フィッシャーら巨星たちが織りなす波乱の科学史をたどる。第2部は進化学史と伝記が合流するところから始まる。プライスが導いた淘汰の方程式は、利他行動の理論に待望の普遍的定式を与え、「多層レベル淘汰」という大きなダイナミクスをも見渡すものだった。進化生物学の哲人ビル・ハミルトンとプライスの交流の記録も胸を打つ秀作。 |
(他の紹介)目次 |
第1部(戦争か平和か ニューヨーク 淘汰 放浪 友好的なヒトデと利己的なゲーム 奮戦 さまざまな解決策 容易な道はない) 第2部(ロンドン 「偶然の一致による」回心 「愛の」回心 清算 利他行動 最後の日々) |
(他の紹介)著者紹介 |
ハーマン,オレン バル・イラン大学(イスラエル)大学院、科学・技術・社会研究部門主任教授。ヘブライ大学、ハーヴァード大学、オックスフォード大学で歴史学と生物学を修め、大学で生物学史とライティングの教鞭をとる傍ら、執筆活動をしている。The Price of Altruism(W.W.Norton,2010)(Bodley Head/Random House,2010)はロサンゼルス・タイムズの2010年度の出版賞で科学技術部門の最優秀賞を受賞し、ピュリツアー賞にもノミネートされた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 垂水 雄二 1942年大阪に生まれる。京都大学大学院理学研究科博士課程修了。出版社勤務をへて1999年よりフリージャーナリスト(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ