蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
見えないチカラ 視覚障害のフリークライマーが見つけた明日への希望
|
著者名 |
小林 幸一郎/著
|
出版者 |
アスペクト
|
出版年月 |
2011.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0118887652 | 916/コ/ | 1階図書室 | 66A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
by Ruth Krauss pictures by Maurice Sendak
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000482747 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
見えないチカラ 視覚障害のフリークライマーが見つけた明日への希望 |
書名ヨミ |
ミエナイ チカラ |
著者名 |
小林 幸一郎/著
|
著者名ヨミ |
コバヤシ コウイチロウ |
出版者 |
アスペクト
|
出版年月 |
2011.12 |
ページ数 |
215p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
916
|
分類記号 |
916
|
ISBN |
4-7572-2012-6 |
内容紹介 |
28歳で失明の告知。視力を失うことで自分にできなくなることばかりを数え、うつむいて生きていた時期もあった。目が見えても見えなくても、大切なのは、面白く生きること! 視覚障害のフリークライマーが自らを語る。 |
著者紹介 |
1968年東京都生まれ。フリークライマー。モンキーマジック代表理事。第1回パラクライミング選手権視覚障害者男子部門優勝。ワールドチャンピオンシップ視覚障害者B2クラス優勝。 |
件名 |
視覚障害-闘病記、ロック クライミング |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
「言葉」があなたの人生を決める。NASA、米国国防総省、フォーチュン500社の62%が導入する、世界最高レベルの自己啓発プログラム。 |
(他の紹介)目次 |
1 人生を変える「言葉の法則」―ビジョン、使命、価値観、動機、態度を明確にする 2 一瞬で自分を変える「アファメーション」の法則―新しい自己イメージの作り方 3 新しいゴールを「脳にプログラミングする」方法―目標設定と刷り込みを行う 4 自身のエフィカシーを高めるアファメーション―能力を引き上げ、行動を起こし、方向を正す技術 5 他人とチームを育てる「アファメーション」の法則―他人を変えれば自分も変わる |
(他の紹介)著者紹介 |
タイス,ルー 心理学者、米国自己啓発界、能力開発の世界的権威、コーチングの創始者。1936年アメリカ・ワシントン州生まれ。シアトル大学卒業後、ワシントン大学で教育学精神衛生科学の修士号を取得。シアトルの高校教師を経て、ダイアン夫人と共に、人間が成功するための心の仕組みを研究する。教育プログラムIIEを開発後、71年にTPI(The Pacific Institute)を設立。米国認知科学の最新の成果を盛り込んだ能力開発プログラム「PX2」を打ち出し、中国・アメリカのオリンピック委員会が導入を図るなど世界中で提供されている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 苫米地 英人 脳機能学者・計算言語学者・分析哲学者・実業家。マサチューセッツ大学を経て、上智大学外国語学部英語学科卒業。その後、2年間の三菱地所勤務を経て、フルブライト留学生としてイエール大学大学院に留学(計算機科学学科博士課程人工知能専攻)。その後、コンピューター科学の分野で世界最高峰と言われるカーネギーメロン大学大学院に転入。計算言語学の博士号を取得(日本人初)。イエール大学・カーネギーメロン大学在学中、世界で最初の音声通訳システムを開発し、CNNで紹介されたほか、マッキントッシュの日本語入力ソフト「ことえり」など、多くのソフトを開発(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ