検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

書道用紙とにじみ     

著者名 為近 磨巨登/著
出版者 木耳社
出版年月 2011.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118885789728.3/タ/1階図書室57A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
728.3 728.3
紙 墨

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000478109
書誌種別 図書
書名 書道用紙とにじみ     
書名ヨミ ショドウ ヨウシ ト ニジミ 
著者名 為近 磨巨登/著
著者名ヨミ タメチカ マコト
出版者 木耳社
出版年月 2011.12
ページ数 95p
大きさ 22cm
分類記号 728.3
分類記号 728.3
ISBN 4-8393-1135-3
内容紹介 淡墨を画仙紙に落とすと、墨のにじみの外側に水のにじみができるのはなぜなのか。その疑問に取り組んだ著者が、書道用紙におけるにじみのメカニズムを解説する。
著者紹介 1923年大阪府生まれ。大阪市泉尾第二工業高校機械科卒業。大阪ガス株式会社入社、80年に定年退職。日本書道教育学会大阪書学院専攻科卒業。著書に「墨のすべて」など。
件名 紙、墨
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 墨のにじみの生じ方は墨の濃さによって違うが、その美しさは、用紙によって決定的に違うことがわかった。書道用紙(画仙紙など)を選ぶための必読の書。
(他の紹介)目次 1 墨のにじみ(毛細管現象とは)
2 墨汁の構成と性質(墨汁の構成
墨汁の濃度
墨汁はコロイドである)
3 書道用紙の構造
4 書道用紙におけるにじみのメカニズム(にじみのメカニズム
水にじみの現象
膠濃度はにじみをどう変えるか ほか)
5 紙のにじみ止め
(他の紹介)著者紹介 為近 磨巨登
 1923年大阪府生まれ。1941年大阪市泉尾第二工業高校機械科卒業。1938年大阪ガス株式会社入社。1980年定年退職。書歴:1979年日本書道教育学会の通信教育を受講後、同学会大阪書学院専攻科卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。