蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
元町 | 3012628149 | 611/ア/ | 図書室 | 6A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000475198 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
農業のある安全快適都市-日本 |
書名ヨミ |
ノウギョウ ノ アル アンゼン カイテキ トシ ニホン |
著者名 |
東 正則/著
|
著者名ヨミ |
アズマ マサノリ |
出版者 |
農林統計出版
|
出版年月 |
2011.11 |
ページ数 |
13,192p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
611.1
|
分類記号 |
611.1
|
ISBN |
4-89732-231-5 |
内容紹介 |
日本の都市は農業を抱えていることで、安全と快適さを保ち続けられる。なぜ都市に農業が必要なのか、これからどう守っていけばいいのかを、ポスト都市化時代の都市的視点から考察する、都市農業保全論。 |
著者紹介 |
1943年北海道生まれ。農学博士(東京大学)。一級建築士。著書に「滞在型市民農園をゆく」「農業で都市を蘇らせる」など。 |
件名 |
都市農業 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)目次 |
第1章 なぜ本書を書かなければならなかったのか 第2章 今なぜ都市の農業が問題なのか 第3章 都市と農業はなぜ反目し合うのか 第4章 都市に農業が必要か 第5章 では誰が本当に都市で農業を必要としているのか 第6章 都市における農業の保全理論は妥当か 第7章 相続による都市農地の減少要因はなにか 第8章 都市に農業を残す対応ができているのか 第9章 共存的な都市における農業を考えてみよう 第10章 共存的な都市と農業の実現を考えてみよう 第11章 補論―市街化区域周辺農業地帯を見直してレジャー農業を展開しよう |
内容細目表
前のページへ