蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
日本人の耳をひらく 聴覚がもっている不思議な力
|
著者名 |
傳田 文夫/著
|
出版者 |
祥伝社
|
出版年月 |
2011.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0118854538 | 491.3/デ/ | 書庫3 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000467478 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
日本人の耳をひらく 聴覚がもっている不思議な力 |
書名ヨミ |
ニホンジン ノ ミミ オ ヒラク |
著者名 |
傳田 文夫/著
|
著者名ヨミ |
デンダ フミオ |
出版者 |
祥伝社
|
出版年月 |
2011.11 |
ページ数 |
221p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
491.375
|
分類記号 |
491.375
|
ISBN |
4-396-62083-7 |
内容紹介 |
1日5分の「自然音リスニング」で、まったく新しい世界がひらけてくる! 音楽と言語(母国語)の密接な関係を追究してきた著者が、日本人の聴覚の真実を解明。人生を豊かにするリスニング革命を提言する。 |
著者紹介 |
1947年東京生まれ。国立音楽大学クラリネット科卒業。演奏家、音大講師、吹奏楽指導者として活躍する傍ら、独自の聴覚改良システムを開発し、特許取得。(株)傳田聴覚システム研究所設立。 |
件名 |
聴覚、音楽、音声学 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
音楽と言語(母国語)の密接な関係を追究してきた著者が贈る、耳からウロコの新発見と、日本人の聴覚の真実。人生を豊かにするリスニング革命を提言。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 日本人の耳問題(私たちは「音」に囲まれて生きている 「音」とは何か ほか) 第2章 間違いだらけの音楽教育(胎教とモーツァルト 揺りかごの音楽 ほか) 第3章 日本人の母国語リズム支配を知る(3歳までの耳が決める「ネイティブ」 ずれた三味線は戻らない ほか) 第4章 耳から始める新生活術(日本語リズムと英語リズムの比較 リズムの溝は埋められる ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
傳田 文夫 1947年、東京生まれ。国立音楽大学クラリネット科卒業。演奏家、音大講師、中学・高校の吹奏楽指導者として活躍する傍ら、音楽と言語の関係に関する研究を続け、独自の聴覚改良システムを開発し、特許を取得。2001年に(株)傳田聴覚システム研究所を設立、専用機器の普及に努める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ