蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0181131921 | 146.8/カ/ | 1階新書 | 80 | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001238815 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
「わかってもらいたい」という病 廣済堂新書 |
書名ヨミ |
ワカッテ モライタイ ト イウ ヤマイ |
著者名 |
香山 リカ/著
|
著者名ヨミ |
カヤマ リカ |
出版者 |
廣済堂出版
|
出版年月 |
2018.2 |
ページ数 |
206p |
大きさ |
18cm |
分類記号 |
146.8
|
分類記号 |
146.8
|
ISBN |
4-331-52141-0 |
内容紹介 |
気持ちを伝えても「わかってもらえない」ことは少なくない。それはなぜか。そして、やり場のない気持ちはどうすればよいのか。精神科医の著者が、人一倍傷つきやすい人たちの心に寄り添い、迷路の出口を指し示す。 |
件名 |
カウンセリング、人間関係 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
いやほら、たかがスポーツなんだから。キツい野次に無責任な噂、好きに言わせてもらってます。でも、そう興奮しないで、大目に見てください。ちゃんとアスリートたちを尊敬してるんですから。オクダ流スポーツから覗いてみるニッポン。 |
(他の紹介)目次 |
1(スポーツにおける悪役の経済効果考。 プロ野球おやじの目に映ったJリーグ。 WBCでわかってしまったアメリカ式の行く末? ほか) サッカーW杯狂想曲(改めて考える日本人サッカー不向き論。 根が深いスポーツの力関係。 サッカー、番狂わせゾーンの快楽。 ほか) 2(メダルの価値と五輪の大本営発表。 用具はドーピング?ならば原点回帰を。 結果待ち競技と観る者のジレンマ。 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
奥田 英朗 1959年、岐阜県生まれ。プランナー、コピーライターなどを経て作家活動に入る。2002年『邪魔』で大藪春彦賞、04年『空中ブランコ』で直木賞、07年『家日和』で柴田錬三郎賞、09年『オリンピックの身代金』で吉川英治文学賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ