山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

平安文学でわかる恋の法則   ちくまプリマー新書  

著者名 高木 和子/著
出版者 筑摩書房
出版年月 2011.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118812999S910.2/タ/児童新書28児童書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

杉原 泰雄 野中 俊彦
2000
323.14 323.14
憲法-日本-判例

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000456204
書誌種別 図書
著者名 高木 和子/著
著者名ヨミ タカギ カズコ
出版者 筑摩書房
出版年月 2011.10
ページ数 207p
大きさ 18cm
ISBN 4-480-68870-5
分類記号 910.23
分類記号 910.23
書名 平安文学でわかる恋の法則   ちくまプリマー新書  
書名ヨミ ヘイアン ブンガク デ ワカル コイ ノ ホウソク 
内容紹介 古典文学に見られるストーリー展開などには一種の法則がある。古典文学、なかでも平安文学によく出てくるパターンを紹介しながら、恋や人生について、当時の風俗や人々のものの考え方を解説。深くて切ない平安文学案内。
著者紹介 1964年兵庫県生まれ。東京大学大学院博士課程修了、博士(文学)。関西学院大学文学部教授。源氏物語を中心に日本古代文学を研究。「源氏物語の思考」で第5回紫式部学術賞を受賞。
件名1 日本文学-歴史-平安時代
件名2 恋愛(文学上)
叢書名 ちくまプリマー新書

(他の紹介)内容紹介 通常の憲法の講義や各種の試験のための学習に不可欠と思われる100余件の主要な判例を、論点別に選択して、収録。憲法の主要な論点について、裁判所とりわけ最高裁判所がどのような解釈と解決をしているか判例の原文を引用して提示すると同時に、基礎となる事実の概要、原判決の要点、当該判例の解釈と解決に含まれている問題点、容易に入手できる参考文献等も紹介する。本書は、11年前に刊行された『判例マニュアル憲法』が原型となっており、それを大きく改定したものとなっている。
(他の紹介)目次 第1章 天皇
第2章 戦争の放棄
第3章 国会
第4章 内閣
第5章 裁判所
第6章 財政
第7章 地方自治
第8章 最高法規
第9章 人権総論
第10章 法の下の平等
第11章 参政権
第12章 受益権


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。