機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、
図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

遠すぎた祖国 荒川村民満州開拓記    

著者名 野口 拓朗/著
出版者 波書房
出版年月 1983.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180172694F334.4/ノ/書庫4一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
183.3 183.3
グリーフケア

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000043757
書誌種別 図書
書名 遠すぎた祖国 荒川村民満州開拓記    
書名ヨミ トオスギタ ソコク 
著者名 野口 拓朗/著
著者名ヨミ ノグチ タクロウ
出版者 波書房
出版年月 1983.8
ページ数 285p
大きさ 19cm
分類記号 334.4225
分類記号 334.4225
ISBN 4-8164-1188-7
件名 満蒙開拓団
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 悲しんでいい、泣いたっていい。遺された私たちが立ち直るために、力強く生きるために、新しい自分を再出発させるために…。
(他の紹介)目次 1 悲しみ、安らぎ、生きることの美しさ(妻からの贈り物
伴侶の死をどう克服する? ほか)
2 死は、生にまさる魂の担い手(高揚感、幸福感が欲しいとき
悲しみを「聞く」こと、「語る」こと、「書く」こと ほか)
3 孤独と憧れ―老いてなお美しくあるために(美しく立ち直るために
生者の愚かさを赦し給え ほか)
4 生きること、立ち直ること(あなたの「目」に、あなたの「心」になれるなら
私の幸福感―良き演技者であることのすすめ ほか)
(他の紹介)著者紹介 長田 光展
 中央大学名誉教授。1936年沼津市生まれ。1965年東京都立大学大学院人文科学研究科博士課程満期退学(アメリカ文学専攻)。1965年より東京都立商科短期大学講師、助教授を経て1970年より中央大学文学部講師、助教授、教授。2007年定年退職。平成3年より東京杉並で伴侶の死の悲嘆にある人々を「支える」活動を開始、現在「日本グリーフ・ケア・センター」代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。