検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

生みすてられた子供たち  上巻 東南アジアブックス  

著者名 シーファ/作   野中 耕一/訳
出版者 井村文化事業社
出版年月 1988


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0110815974929.3/シ/11階図書室67B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

シーファ 野中 耕一
1984
労働者 インディペンデントコントラクター

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000626157
書誌種別 図書
書名 生みすてられた子供たち  上巻 東南アジアブックス  
書名ヨミ ウミステラレタ コドモタチ 
著者名 シーファ/作
著者名ヨミ シーファ
著者名 野中 耕一/訳
著者名ヨミ ノナカ コウイチ
出版者 井村文化事業社
出版年月 1988
ページ数 259p
大きさ 19cm
分類記号 929.363
分類記号 929.363
ISBN 4-326-91024-0
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 残業代不払い、最低賃金以下、突然の解雇、安全基準以下、社会保険未加入、団交拒否…どれも違法行為だ。これを「違法」にしないウルトラCがある。「労使関係はない」「これは労働ではない」として、最初から労働関係の法律を適用しないことにしてしまうのだ。本書では、「適用されない労働法規」という観点から、実効ある「働くルール」のあり方を考える。
(他の紹介)目次 第1部 守られない働き方(「生きがい就労」には雇用のルールはなじまないのか―シルバー人材センターの問題点
福祉的就労に従事する障害者は労働者ではない?―障害者の就労と労働者保護
医師「聖職者」論がまかり通る病院―勤務医、研修医、大学院生の労働問題
違法な天引きや労災時の使用者責任はどこに?―新聞奨学生の労働問題 ほか)
第2部 労働法抜本改正、実効性のある「働くルール」の確立に向けて(労働法を無視する雇用慣行の広がり
労働者保護をめぐる国と使用者の責任
労働法の規制緩和と脱法形態の蔓延
個人請負労働者保護をめぐる課題)
巻末資料 ILO「雇用関係に関する勧告(第一九八号)」より
(他の紹介)著者紹介 脇田 滋
 1948年大阪市生まれ。龍谷大学法学部教授(労働法・社会保障法)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。