検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

わたしたちが良い時をすごしていると 片桐ユズル詩集    

著者名 片桐 ユズル/著
出版者 コールサック社
出版年月 2011.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118784677911.56/カ/1階図書室59B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

片桐 ユズル
2011
911.56 911.56

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000435912
書誌種別 図書
書名 わたしたちが良い時をすごしていると 片桐ユズル詩集    
書名ヨミ ワタシタチ ガ ヨイ トキ オ スゴシテ イルト 
著者名 片桐 ユズル/著
著者名ヨミ カタギリ ユズル
出版者 コールサック社
出版年月 2011.7
ページ数 127p
大きさ 19cm
分類記号 911.56
分類記号 911.56
ISBN 4-86435-028-0
内容紹介 目がさめると 耳もとでバッハのフランス組曲が 朝食です ガラスの食器にはいった 赤 黄 むらさき 指先があまくなっちゃいました(「朝の出会いの歌」より) 後半生の詩を集めた詩集。
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 第1部 ばらっどひとつ、びらねるみっつ、そのたのみじかい詩、1969‐73(ふつうの女の子に
春になったなあだれかさんのおべんとばこ
いつも戸口までだったね
ことばはたねだ ほか)
第2部 ぬいぐるみの世界(ネコのおばあさん
イヌのおさむらいさんおにのむすめさん
きつねのおよめさん
からすのクローさん)
第3部 むかしの歌(たねのないリンゴをあげようか
ウィリー坊や
あなたの引き立て役
バラを集めよ
やなぎのこかげ ほか)
第4部 二つの世界(アイオワの春、1971
キットキットディズィにて
独標
月見草
To Ruth Benedict ほか)
第5部 無心と経験の歌(無心の歌
経験の歌)
(他の紹介)著者紹介 片桐 ユズル
 1931年、東京生まれ。早稲田大学卒。京都精華大学名誉教授として「英語」「意味論」などで知られている。日本へはじめてアレクサンダー・テクニークを導入したほか、バイオシンセシス、センサリー・アウェアネス、コンシャスタッチなどにも参加。ATI公認教師。京都・芦屋・大阪などでアレクサンダーのレッスンをしている。日本アレクサンダー・テクニーク協会(JATS)代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。