検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

新藤兼人私の十本 老いても転がる石のように    

著者名 新藤 兼人/[述]   立花 珠樹/著
出版者 共同通信社
出版年月 2011.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 元町3012608240778/シ/図書室5B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

新藤 兼人 立花 珠樹
2011
778.21 778.21

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000430548
書誌種別 図書
書名 新藤兼人私の十本 老いても転がる石のように    
書名ヨミ シンドウ カネト ワタシ ノ ジュッポン 
著者名 新藤 兼人/[述]
著者名ヨミ シンドウ カネト
著者名 立花 珠樹/著
著者名ヨミ タチバナ タマキ
出版者 共同通信社
出版年月 2011.7
ページ数 344p
大きさ 20cm
分類記号 778.21
分類記号 778.21
ISBN 4-7641-0633-8
内容紹介 映画、役者、人間愛…。39歳の監督作「愛妻物語」から99歳の「一枚のハガキ」まで、全49本の監督作品から自ら選んだ作品を通じ、人生を振り返ったインタビューを収録。共同通信編集委員室配信の新聞記事をもとに書籍化。
著者紹介 1912年広島県生まれ。映画監督。近代映画協会を設立。文化勲章受章。作品に「裸の島」など。
個人件名 新藤 兼人
言語区分 日本語
書評掲載紙 産経新聞 朝日新聞

(他の紹介)内容紹介 日本の独立系映画の先駆者として、39歳の監督作『愛妻物語』から99歳の『一枚のハガキ』まで。20時間に及ぶインタビューで語り尽くした映画、役者、人間愛…「自己肯定力」の強さがいま、人生を、社会を支える。
(他の紹介)目次 第1章 愛妻物語
第2章 原爆の子
第3章 裸の島
第4章 人間
第5章 鬼婆
第6章 裸の十九才
第7章 ある映画監督の生涯
第8章 落葉樹
第9章 午後の遺言状
第10章 一枚のハガキ
(他の紹介)著者紹介 立花 珠樹
 共同通信社編集委員。1949年、北九州市生まれ。一橋大卒。74年共同通信社に入社。ニューヨーク支局などを経て、90年代から文化部記者として映画を担当する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。