蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
ちえりあ | 7900233128 | 724/サ/4 | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000418012 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
水彩美學校 4 のびのびと風景 |
書名ヨミ |
スイサイ ビガッコウ |
著者名 |
西丸 式人/著
|
著者名ヨミ |
サイマル ノリト |
出版者 |
日貿出版社
|
出版年月 |
2011.6 |
ページ数 |
109p |
大きさ |
25cm |
分類記号 |
724.4
|
分類記号 |
724.4
|
ISBN |
4-8170-3882-1 |
内容紹介 |
水と絵の具の組み合せや時間を軸にして、さまざまな表情を見せる画材「水彩」で遊んでみませんか? 4は、風景の描き方を、豊富な作例とともにわかりやすく解説します。 |
著者紹介 |
1945年生まれ。東京芸術大学大学院修了。水彩アーティスト。彩画会アスール主宰、日本美術家連盟会員。著書に「花のスケッチ描法」「やさしい水彩画入門」「えんぴつ画を始めよう」など。 |
件名 |
水彩画 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
空・海・山・樹木・草花や民家・ビル・橋・船・車などのさまざまな風景。季節・天候・時間などによって刻々と姿を変えていくこれらの情景をどのようにとらえて、描いていけばよいのかをわかりやすく説明していきます。 |
(他の紹介)目次 |
1 自然のなかで(何をテーマに 風景をトリミング ほか) 2 建物のある風景(目の高さと透視図法 見上げた建物 ほか) 3 水のある風景(空の色、水の色 波を描く ほか) 4 樹のある風景(冬の樹・夏の樹 樹の特徴をつかむ ほか) 5 四季を旅して(旅の画材 四季を旅して 春 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
西丸 式人 ペンネーム・トリノまさる。1945年生まれ。1970年東京芸術大学卒業。1972年同大学院修了。水彩アーティストとして銀座や各地の画廊にて毎年個展を開催。彩画会アスール主宰・日本美術家連盟会員。NHKカルチャー青山教室・町田教室、銀座・エコールプランタン「ビギンザ・水彩」「人物専科」などで講師として指導(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ