検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

岡潔博士ってだぁーれ?     

著者名 佐藤 律子/文・絵   岡本 孝範/編集
出版者 響文社
出版年月 2011.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118985001KR289.1/オ/2階郷土111A郷土資料貸出禁止在庫   ×
2 中央図書館0118985019K289.1/オ/2階郷土108A郷土資料一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000394548
書誌種別 図書
書名 岡潔博士ってだぁーれ?     
書名ヨミ オカ キヨシ ハカセ ッテ ダァーレ 
著者名 佐藤 律子/文・絵
著者名ヨミ サトウ リツコ
著者名 岡本 孝範/編集
著者名ヨミ オカモト タカノリ
出版者 響文社
出版年月 2011.4
ページ数 35p
大きさ 31cm
分類記号 E 289.1
分類記号 E 289.1
ISBN 4-87799-080-0
内容紹介 数学の難問を20年以上かけて解き明かした天才数学者・岡潔。「人が先、自分は後」を信条とし、「情緒」という日本の心の大切さを伝え続けた博士の生き方や研究を描いた伝記絵本。
個人件名 岡 潔
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 岡潔博士は、世界中の数学者がどうしても解けなかった問題を、20年以上かけて解き明かした熱意の人でした。ある時は地面に問題を書いて考え、またある時は一日中峠に立ちつくして考えつづけた博士の姿は、今も博士のふるさと、和歌山県橋本市の人々に語り継がれています。「人が先、自分は後」を信条とし、「情緒」という日本の心の大切さを伝えつづけた岡潔博士。「一人でも多くの方に、そんな博士の魅力に出会ってほしいな」「日本のすばらしさや、学問する楽しさを再発見してほしいね」そんな願いを持つ仲間がわいわい集まって…ちょっぴり不思議で楽しい絵本が誕生しました。
(他の紹介)著者紹介 佐藤 律子
 和歌山県橋本市在住。40代から童話を書き始める。1994年『けいこ先生のほけんしつ』で第14回カネボウ・ミセス童話大賞。『遊太』で東北電力「夢見る子供童話大賞パート2」大賞。『おーい夢』で第43回毎日児童小説優秀賞を受賞。1997年次男を小児ガンで失い、学校などの依頼に応じて体験を語る活動を始める。「いのちの語り手登録バンク」主宰。2001年橋本市文化賞受賞。現在は和歌山県教育委員会委員、橋本市社会教育委員会議議長、橋本市岡潔数学WAVE理事を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。