山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

水族館をつくる うおのぞきから環境展示へ  ベルソーブックス  

著者名 安部 義孝/著
出版者 成山堂書店
出版年月 2011.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 西岡5012757588480/ア/図書室6一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
480.76 480.76
水族館

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000393273
書誌種別 図書
書名 水族館をつくる うおのぞきから環境展示へ  ベルソーブックス  
書名ヨミ スイゾクカン オ ツクル 
著者名 安部 義孝/著
著者名ヨミ アベ ヨシタカ
出版者 成山堂書店
出版年月 2011.3
ページ数 8,190p
大きさ 19cm
分類記号 480.76
分類記号 480.76
ISBN 4-425-85381-6
内容紹介 時代とともに変化する水族館の技術と展示、教育普及活動を振り返りながら、水族館の楽しみ方、利用の仕方についての情報を提供。味のある水族館を手掛けてきた館長が、その貴重な経験と知識を織り交ぜながら水族館を語る。
著者紹介 1940年生まれ。東京水産大学卒業。上野動物園水族館、葛西臨海水族園(園長)、上野動物園(園長)などを経て、アクアマリンふくしま館長。著書に「アクアマリン発」など。
件名 水族館
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 マグロの回遊水槽の実現や、世界初のバショウカジキの飼育など味のある水族館を手掛けてきた館長が、その貴重な経験と知識を織り交ぜながら水族館を語る。
(他の紹介)目次 第1章 水族館へようこそ
第2章 世界の水族館、日本の水族館
第3章 水族館で働く人たち
第4章 水環境をつくる
第5章 水族館をつくる
第6章 チャレンジ
第7章 これからの水族館
(他の紹介)著者紹介 安部 義孝
 1940年生まれ。東京水産大学卒業。魚類学専攻。1964年〜上野動物園水族館。1968〜1969年クウェート科学研究所。1983年〜多摩動物公園昆虫園。1992年〜葛西臨海水族園(園長)。1998年〜上野動物園(園長)。2000年〜アクアマリンふくしま館長。IAC(International Aquarium Congress)委員、IAF(International Aquarium Forum)委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。