機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、
図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

アイザック・スターン すばらしきかな、わがヴァイオリン人生    

著者名 アイザック・スターン/著   ハイム・ポトク/著   大森 洋子/訳
出版者 清流出版
出版年月 2011.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118655919762.5/ス/1階図書室57B一般図書一般貸出在庫  
2 清田5514046522762/ス/図書室10一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

アイザック・スターン ハイム・ポトク 大森 洋子
2011
762.53 762.53

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000391182
書誌種別 図書
書名 アイザック・スターン すばらしきかな、わがヴァイオリン人生    
書名ヨミ アイザック スターン 
著者名 アイザック・スターン/著
著者名ヨミ アイザック スターン
著者名 ハイム・ポトク/著
著者名ヨミ ハイム ポトク
著者名 大森 洋子/訳
著者名ヨミ オオモリ ヨウコ
出版者 清流出版
出版年月 2011.4
ページ数 420p
大きさ 22cm
分類記号 762.53
分類記号 762.53
ISBN 4-86029-352-9
内容紹介 天才ヴァイオリニスト五嶋みどりを見いだし、世界の小澤と親交を深め、危機のカーネギーホールを救った男、アイザック・スターン。その少年時代から全盛期、老年期までの人間味あふれる全生涯を赤裸々に明かす。
著者紹介 1920〜2001年。ポーランド生まれ。20世紀屈指の名ヴァイオリニスト。
個人件名 Stern Isaac
言語区分 日本語
書評掲載紙 日本経済新聞

(他の紹介)内容紹介 天才少女五嶋みどりを、松葉杖の神童パールマンを見いだし、世界の小澤と親交を深め、危機のカーネギーホールを救った男、アイザック・スターン!その天才少年時代から華やかな全盛期、そして衰えを感じはじめた老年期までを赤裸々に語った魂の書。音楽ファンだけでなく、人間を愛するすべての人々に贈る渾身の1冊。
(他の紹介)目次 ニューヨーク・デビュー―一九三七年(十七歳)
再チャレンジ―一九三九年(十九歳)
実社会大学―一九四〇年〜一九四四年(二十歳〜二十四歳)
慰問演奏旅行―一九四三年〜一九四五年(二十三歳〜二十五歳)
初レコーディング―一九四五年〜一九五三年(二十五歳〜三十三歳)
ヨーロッパ初演奏旅行―一九四八年〜一九四九年(二十八歳〜二十九歳)
ヒトラー支配と音楽―一九三三年(十三歳)
出会い―一九四九年(二十九歳)
イスラエルを訪れて―一九四九年(二十九歳)
第一回『プラード音楽祭』―一九五〇年(三十歳)〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 スターン,アイザック
 20世紀屈指の名ヴァイオリニストであり、またその自由闊達で人間味あふれる性格から20世紀においてもっとも愛された音楽家の一人。1920年、ポーランド生まれ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ポトク,ハイム
 1929年、ニューヨークで生まれる。ユダヤ教の指導者(ラビ)であり、作家である。1967年に出版した“The Chosen”がエドワード・ルイス・ワラント賞を受賞し、ベストセラーとなる。その後も“The Promise”や“The Gift of Asher Lev”など数々のベストセラーを生み出す。1999年には短編“Moon”でオー・ヘンリー賞を受ける。ペンシルベニアに住んでいたが、2002年に他界する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
大森 洋子
 1947年、北海道函館市に生まれる。横浜市立大学外国語課程英文科卒業。出版社勤務を経て、フリーの翻訳家、執筆家となる。中心とするテーマは海と船であるが、翻訳する分野は多岐にわたる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。