検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

スマートフォン術情報漏えいから身を守れ   朝日新書  

著者名 田淵 義朗/著
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2011.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118647346007.3/タ/1階新書80一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
スマートフォン 情報管理 危機管理(経営)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000384019
書誌種別 図書
書名 スマートフォン術情報漏えいから身を守れ   朝日新書  
書名ヨミ スマート フォンジュツ ジョウホウ ロウエイ カラ ミ オ マモレ 
著者名 田淵 義朗/著
著者名ヨミ タブチ ヨシロウ
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2011.3
ページ数 222p
大きさ 18cm
分類記号 694.6
分類記号 007.37
ISBN 4-02-273385-6
内容紹介 爆発的に普及したスマートフォン。それに伴なう情報漏えいは、個人・企業にとって大きな危険となる。ならば、どう使いこなせばいいか? スマートフォンと賢くつき合う方法を紹介する。
著者紹介 1956年神戸市生まれ。中央大学法学部法律学科卒業。社団法人情報セキュリティ相談センター理事長。著書に「間違いだらけの個人情報保護法対策」など。
件名 スマートフォン、情報管理、危機管理(経営)
言語区分 日本語
書評掲載紙 日本経済新聞

(他の紹介)内容紹介 どこでも「モバイル」、意識の格納庫「クラウド」、社会と人のネットワーク「ソーシャル」―が1つの端末となった、まさに、その入り口となる驚異のマシンである。2011年は、スマートフォンが爆発的に普及する。それに伴なう情報漏えいは、個人・企業にとって大きな危険となる。そんな「頭のよい電話機」をどう使いこなすか、賢くつき合う方法。
(他の紹介)目次 第1章 スマートフォンが危ない
第2章 狙われる個人情報
第3章 ネット炎上・祭りの構造
第4章 ネットクレームから身を守る
第5章 ネット誹謗中傷から身を守る
第6章 情報漏えいで左遷されない仕事術
第7章 クラウド時代の情報漏えい対策
(他の紹介)著者紹介 田淵 義朗
 1956年神戸市生まれ。中央大学法学部法律学科卒業後、JICC(現宝島社)に入社。出版編集の経験を生かし、ソフトウェア・映画のメディア関連企業でコンテンツビジネスに従事する。ベンチャー企業経営を経て、誹謗中傷問題に取り組むネット情報セキュリティ研究会(NIS)を友人の弁護士と設立。2010年から社団法人情報セキュリティ相談センター理事長。情報リスクコンサルタント(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。