検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

不動産用語辞典   日経文庫  

著者名 日本不動産研究所/編
出版者 日本経済新聞社
出版年月 1994.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0111886917324.2/ニ/書庫5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1994
324.2 324.2

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000799718
書誌種別 図書
書名 不動産用語辞典   日経文庫  
書名ヨミ フドウサン ヨウゴ ジテン 
著者名 日本不動産研究所/編
著者名ヨミ ニホン フドウサン ケンキュウジョ
版表示 4版
出版者 日本経済新聞社
出版年月 1994.2
ページ数 188p
大きさ 18cm
分類記号 324.2
分類記号 324.2
ISBN 4-532-01246-5
内容紹介 不動産に関する基本用語を網羅。最新の法改正を取り入れ、さらに海外情報も充実を図り、内外の多くの新語を取り入れた新版。
件名 不動産-辞典
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 架空循環取引のメカニズム、発覚後の対応、防止・発見手法などを具体的に解説。近時に公表された不正事例、報告書を多数収録。専門分野の異なる3人の公認不正検査士(CFE)による共著。架空循環取引の概要を把握し、原因を分析し、具体的な再発防止策の検討に最適。
(他の紹介)目次 第1編 循環取引とは?(循環取引発生のメカニズム
循環取引の典型事例
循環取引の実証分析
循環取引発覚時の対応)
第2編 架空循環取引発覚後の対応と法律上の論点(会社に対する制裁等
役員に対する制裁等
循環取引解消のための民事訴訟)
第3編 循環取引の会計と税務(会計上の過年度損益修正
循環取引発覚後の税務)
第4編 企業内における不正の防止・早期発見のために(社内環境の整備
内部統制の整備・運用
循環取引の発見)
(他の紹介)著者紹介 霞 晴久
 公認会計士/公認内部監査人/公認不正検査士。1983年10月公認会計士第2次試験合格。等松青木監査法人(現有限責任監査法人トーマツ)入社。監査部門に配属。1988年12月提携先であるBDA/Touche Rossパリ事務所赴任。ジャパン・デスク担当マネジャー。1998年9月監査法人トーマツ社員(パートナー)就任とともに、提携先であるDeloitte&Toucheブリュッセル事務所赴任。2004年監査法人トーマツ・フィナンシャルアドバイザリーサービス部門に復帰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
中西 和幸
 田辺総合法律事務所。弁護士・公認不正検査士。1992年4月住友海上火災保険株式会社入社。1995年4月弁護士登録(第一東京弁護士会)。田辺総合法律事務所入所。2007年4月第一東京弁護士会総合法律研究所会社法研究部会部会長就任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
米澤 勝
 高輪共同法律事務所。税理士・公認不正検査士。1997年12月税理士試験合格。1998年2月富士通サポートアンドサービス株式会社(現社名:株式会社富士通エフサス)入社。経理部配属(税務、債権管理担当)。1998年6月税理士登録(東京税理士会)。2007年4月経理部からビジネスマネジメント本部へ異動。内部統制担当。2010年1月株式会社富士通エフサス退職。高輪共同法律事務所に参加(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。