検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

スウェーデンにみる「超高齢社会」の行方 義母の看取りからみえてきた福祉  新・MINERVA福祉ライブラリー  

著者名 ビヤネール多美子/著
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2011.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118601889369.2/ビ/1階図書室45A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
369.26 369.26
高齢者福祉 社会福祉-スウェーデン

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000370622
書誌種別 図書
書名 スウェーデンにみる「超高齢社会」の行方 義母の看取りからみえてきた福祉  新・MINERVA福祉ライブラリー  
書名ヨミ スウェーデン ニ ミル チョウコウレイ シャカイ ノ ユクエ 
著者名 ビヤネール多美子/著
著者名ヨミ ビヤネール タミコ
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2011.2
ページ数 10,301,2p
大きさ 21cm
分類記号 369.26
分類記号 369.26
ISBN 4-623-05797-9
内容紹介 老いた義母とのかかわりからみえてきたスウェーデンの高齢者福祉。スウェーデンの文化や社会的な話題を盛り込み、その行方を語る。また、専門家へのインタビューをまじえて、これからの高齢者福祉の課題と展望を伝える。
著者紹介 ジャーナリスト。ストックホルム大学卒業。スウェーデン大使館勤務を経て、1964年スウェーデンに渡る。著書に「スウェーデン・超高齢社会への試み」「スウェーデンの小さな庭から」など。
件名 高齢者福祉、社会福祉-スウェーデン
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 老いた義母とのかかわりからみえてきたスウェーデンの高齢者福祉。スウェーデンの文化や社会的な話題を盛り込み、その行方を語る。また、専門家へのインタビューもまじえながら、先進的な福祉国家と考えられているスウェーデンの福祉について、これからの高齢者福祉の課題と展望を伝える。
(他の紹介)目次 1 義母の「老い」と「死」(ひとり住まい
引越し ほか)
2 認知症について(世界をリードするアルツハイマー病研究
アルツハイマー病は遺伝? ほか)
3 「福祉」と向き合う(神様の贈り物
利用者と介護者のための福祉機器展 ほか)
4 人はどう生き、いかに老いるのか(定年後どう生きる?
幸せでいたいなら庭をもとう ほか)
これからどうするのか?そして将来は?
(他の紹介)著者紹介 ビヤネール 多美子
 ジャーナリスト。津田スクールオブビジネス、ストックホルム大学卒業。スウェーデン大使館勤務を経て1964年、スウェーデンに渡る。1970‐1987年東京に住む(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。