蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
元町 | 3012526582 | 726/ニ/2 | 図書室 | 6B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
厚別 | 8012728062 | 726/ニ/2 | 図書室 | 8 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000117231 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
かんたん押し絵 たのしい布絵アート その2 |
書名ヨミ |
カンタン オシエ |
著者名 |
西本 典子/[著]
|
著者名ヨミ |
ニシモト ノリコ |
出版者 |
日本ヴォーグ社
|
出版年月 |
2009.2 |
ページ数 |
98p |
大きさ |
26cm |
分類記号 |
726.9
|
分類記号 |
726.9
|
ISBN |
4-529-04663-3 |
内容紹介 |
日本古来の押し絵の技法をもとに自由な発想で、半立体的に仕上げた額絵「布絵アート」を紹介。美しい日本の四季の移り変わりを、懐かしいモチーフにしながら12カ月のシーンに切り取った作品集。 |
著者紹介 |
兵庫県生まれ。女子美術大学卒。自宅にて絵画教室を主宰。押し絵の技法をもとにした布絵アートを考案し、布絵アートスクールを設立。そごう心斎橋本店等で教室を開催。ヴォーグ学園東京校講師。 |
件名 |
押絵 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
“DNAは自らを書き換える自己変革能を内蔵する”。変異を起こす化学的構造を精査し、DNA配列の後天的な変化と生物の多様化戦略の原型に光をあてる。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 二重らせんの秘密―「変化」を内包するDNAの構造(DNAは紐である RNAとタンパク質) 第2章 DNAの代謝(メタボリズム)(複製 修復 組換え尾と有性生殖 DNAの自己変革能から見たがん) 第3章 ゲノムDNAのプラットフォーム―染色体(染色体の構造 性染色体 染色体末端 テロメア 染色体分配の要 セントロメア) 第4章 クロマチン、エピゲノムとDNAの自己変革能(後天的遺伝のしくみ エピゲノムと生命現象 エピゲノムと病気 獲得形質は遺伝するか 環境とDNA エピゲノム修飾を調節して遺伝子をつくり出す) 第5章 生命の多元性と社会(DNAが目指すのは「最高効率」ではない 複雑系と共生) |
(他の紹介)著者紹介 |
太田 邦史 1962年東京に生まれる。85年東京大学理学部卒業。90年同大理学系研究科生物化学専攻博士課程修了、理学博士。91‐2006年、理化学研究所研究員。07年から東京大学大学院総合文化研究科教授。2006年Invitrogen‐Nature Biotechnology賞(ベンチャー部門)。07年、文部科学大臣表彰・科学技術賞(研究部門)受賞。小学生時代に植物観察や東京都中央区立の小学校共同運営の実験教室で科学に関心を持ち、高校生の時に分子生物学に触れ、研究の世界を目ざす(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ