検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 10 在庫数 10 予約数 0

書誌情報

書名

老年の品格     

著者名 三浦 朱門/著
出版者 海竜社
出版年月 2010.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180631053914.6/ミウ/1階図書室65A一般図書一般貸出在庫  
2 元町3012593970914/ミ/図書室11A一般図書一般貸出在庫  
3 東札幌4012773281914/ミ/図書室11一般図書一般貸出在庫  
4 厚別8012775980914/ミ/図書室15一般図書一般貸出在庫  
5 清田5513145531914/ミ/図書室19一般図書一般貸出在庫  
6 澄川6012713183914/ミ/図書室21一般図書一般貸出在庫  
7 山の手7013022699914/ミ/図書室08b一般図書一般貸出在庫  
8 南区民6113064049914/ミ/図書室一般図書一般貸出在庫  
9 拓北・あい2311886929914/ミ/図書室一般図書一般貸出在庫  
10 太平百合原2410295097914/ミ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

三浦 朱門
2010
914.6 914.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000355133
書誌種別 図書
書名 老年の品格     
書名ヨミ ロウネン ノ ヒンカク 
著者名 三浦 朱門/著
著者名ヨミ ミウラ シュモン
出版者 海竜社
出版年月 2010.12
ページ数 277p
大きさ 20cm
分類記号 914.6
分類記号 914.6
ISBN 4-7593-1165-5
内容紹介 笑われる老人になろう-。笑いは違いを超えて、人をソフトにくっつける接着剤。老年の品格につながる、愛情を基盤としたユーモア、笑いについて綴ったエッセイ集。
著者紹介 1926年東京生まれ。東京大学文学部言語学科卒業。作家。文化庁長官などを経て、日本藝術院院長。第14回産経正論大賞受賞。文化功労者。著書に「箱庭」「不老の精神」など。
言語区分 日本語
書評掲載紙 産経新聞

(他の紹介)内容紹介 笑われる老人になろう。年輪の余裕、知識、経験を愛とユーモアで包んで。
(他の紹介)目次 はじめに 伝えるべきことをユーモアで包んで
人生を豊かにするユーモアの力(笑いは幸せな老年夫婦の必需品
老年の実力は微笑とともに ほか)
人間関係、押し方・引き方の知恵(物事を脇から見るゆとり
笑えば心が開く、人生が拓く ほか)
笑いは知性の産物、生きる才能(人生を成功させる笑いのEQ能力
人生が楽になる笑いの三要素 ほか)
愛のある視点こそ、老年の品格(笑いの視点で世の中を見る習慣
愛のある笑い、毒のある笑い ほか)
(他の紹介)著者紹介 三浦 朱門
 1926年(大正15年)、東京生まれ。東京大学文学部言語学科卒業。日本大学芸術学部の教職に就くとともに、作家活動に入る。1985年(昭和60年)4月から翌年8月まで、文化庁長官を務める。1999年(平成11年)、第14回産経正論大賞を受賞。同年、文化功労者となる。現在、日本藝術院院長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。