検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報

書名

ユニット折り紙ワンダーランド つなげる、組み込む、変身させる-立体の相互関係を楽しむ  布施知子のユニット集成  

著者名 布施 知子/著
出版者 日貿出版社
出版年月 2010.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118545136754.9/フ/1階図書室57A一般図書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

布施 知子
2010
754.9 754.9
折紙・切紙

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000345483
書誌種別 図書
書名 ユニット折り紙ワンダーランド つなげる、組み込む、変身させる-立体の相互関係を楽しむ  布施知子のユニット集成  
書名ヨミ ユニット オリガミ ワンダーランド 
著者名 布施 知子/著
著者名ヨミ フセ トモコ
出版者 日貿出版社
出版年月 2010.11
ページ数 158p
大きさ 26cm
分類記号 754.9
分類記号 754.9
ISBN 4-8170-8165-0
内容紹介 ユニット折り紙の不思議な世界へようこそ! 辺で組み上げる「エッジユニット」、入れ子構造にしていく「組み込み立体」など、立体の相互関係の面白さを究めた折り紙作品を紹介。折り方もていねいに解説する。
著者紹介 新潟県生まれ。千葉大学園芸学部卒業。ユニット折り紙の草分け。「第2回折り紙の科学国際会議」の幹事を務めた。イスラエルやドイツで個展開催。著書に「箱をつくろう」「立体からくり」など。
件名 折紙・切紙
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 ユニット折り紙の第一人者によるシリーズ3冊目。辺で組み上げる“エッジユニット”、正三角形〜正六角形の平らなユニット(タイル)をジョイント材でつないで立体を作る“タイルユニット”、入れ子構造にしていく“組み込み立体”、細長いベルトをぐるりと巻き付ける“ベルトユニット”など、複数の立体の相互関係の面白さを究めます。まだまだ続くユニット折り紙の不思議な世界。
(他の紹介)著者紹介 布施 知子
 新潟県生まれ。千葉大学園芸学部卒業。1980年頃から複数の紙をつないで造形するユニット折り紙に熱中、その分野の草分けとなり「ユニットの女王」と呼ばれる。折り紙ランプシェードやOrigami Pots(特許を取得)など工業製品も手がける。1986年長野県の八坂村(現在、大町市)に鳥海太郎とともに移住。創作活動に本格的に取り組む(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。