検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

王羲之 六朝貴族の世界  岩波現代文庫  

著者名 吉川 忠夫/著
出版者 岩波書店
出版年月 2010.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118520535728.2/ヨ/1階文庫91一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
728.22 728.22

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000338693
書誌種別 図書
書名 王羲之 六朝貴族の世界  岩波現代文庫  
書名ヨミ オウ ギシ 
著者名 吉川 忠夫/著
著者名ヨミ ヨシカワ タダオ
出版者 岩波書店
出版年月 2010.10
ページ数 10,281p
大きさ 15cm
分類記号 728.22
分類記号 728.22
ISBN 4-00-600243-5
個人件名 王 羲之
言語区分 日本語
書評掲載紙 毎日新聞

(他の紹介)内容紹介 書聖として知られる王羲之(おうぎし)。しかし、ただ偉大な書芸術家としてだけでは王羲之の全体像を覆いつくすことはできない。四世紀、東晋時代の貴族として、傑出した知識人として、王羲之は時代といかに向き合ったのか。本書は王羲之の生涯と生活、思想と信仰の全体像を時代の中で描き、彼の書芸術の背後に存在したものを解明する。関連の文章四篇を合わせて収録。
(他の紹介)目次 第1部 王羲之―六朝貴族の世界(六朝という時代
王羲之の書の探索
けわしき世相―王羲之とその時代
いかに生きるべきか―王羲之の生活・信仰・思想・芸術)
第2部 王羲之その内面を探る(「喪乱帖」を読む
王羲之と山水
王羲之―生の充実を求めて
王羲之と道教)
(他の紹介)著者紹介 吉川 忠夫
 1937年、京都市に生まれる。京都大学文学部卒業。東洋史学専攻。2000年に京都大学人文科学研究所の職を退き、現在は龍谷大学客員教授。魏晋南北朝時代を中心に、遡っては後漢時代、下っては隋唐時代の思想史、宗教史、学術史の研究を主な仕事とする(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。