蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0180864787 | J/バ/ | 絵本1 | 8 | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
澄川 | 6013009037 | J/バ/ | 絵本1 | J13 | 絵本 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
3 |
絵本図書館 | 1010259099 | J/バ/ | 絵本A | 01 | 絵本 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
4 |
絵本図書館 | 1010259107 | J/バ/ | 絵本A | 01 | 絵本 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
『韓非子』入門 : 術法勢
渡邉 義浩/著
一冊でつかむ三国志 : ビジュアル…
渡邉 義浩/監修
論語と算盤がマンガで3時間でマスタ…
吉田 浩/著,渡…
韓非子がマンガで3時間でマスターで…
吉田 浩/著,渡…
魏武注孫子
曹 操/[著],…
三国志が好き!
渡邉 義浩/著
孫子 : 「兵法の真髄」を読む
渡邉 義浩/著
菜根譚がマンガで3時間でマスターで…
吉田 浩/著,渡…
地図でスッと頭に入る中国戦国時代
渡邉 義浩/監修
横山光輝で読む三国志
渡邉 義浩/著,…
地図でスッと頭に入る三国志
渡邉 義浩/監修
論語 : 孔子の言葉はいかにつくら…
渡邉 義浩/著
図説一冊で学び直せる三国志の本
渡邉 義浩/監修
はじめての三国志 : 時代の変革者…
渡邉 義浩/著
史実三国志 : 新たな発見に満ちた…
渡邉 義浩/監修
図解眠れなくなるほど面白い三国志 …
澄田 夢久/著,…
人事の三国志 : 変革期の人脈・人…
渡邉 義浩/著
漢帝国 : 400年の興亡
渡邉 義浩/著
始皇帝中華統一の思想 : 『キング…
渡邉 義浩/著
はじめて学ぶ中国思想 : 思想家た…
渡邉 義浩/編著…
知識ゼロからのCGで読む三国志の戦…
渡邉 義浩/監修
十八史略で読む『史記』 : 始皇帝…
渡邉 義浩/著
三国志「その後」の真実 : 知られ…
渡邉 義浩/著,…
春秋戦国500年の興亡 : 五覇七…
渡邉 義浩/監修
三国志ナビ
渡邉 義浩/著
ビジュアル三国志3000人 : 三…
渡邉 義浩/監修
中国王朝四〇〇〇年史 : アジアに…
渡邉 義浩/監修
十八史略で読む『三国志』
渡邉 義浩/著
「三国志」の政治と思想 : 史実の…
渡邉 義浩/著
魏志倭人伝の謎を解く : 三国志か…
渡邉 義浩/著
三国志 Three Kingd…5巻
渡邉 義浩/監修…
三国志 Three Kingd…3巻
渡邉 義浩/監修…
三国志 Three Kingd…4巻
渡邉 義浩/監修…
三国志 Three Kingd…2巻
渡邉 義浩/監修…
三国志 Three Kingd…1巻
渡邉 義浩/監修…
関羽 : 神になった「三国志」の英…
渡邉 義浩/著
曹操墓の真相
河南省文物考古研…
三国志研究要覧
中林 史朗/編著…
三国志 : 演義から正史、そして史…
渡邉 義浩/著
三国志のすべてがわかる本
渡邉 義浩/監修
「三国志」の女性たち
渡邉 義浩/著,…
三国志群雄ビジュアル百科
渡邉 義浩/監修
「三国志」軍師34選
渡邉 義浩/著
三国志武将大百科 : ビジュアル…1
渡邉 義浩/監修
三国志武将大百科 : ビジュアル…2
渡邉 義浩/監修
三国志武将大百科 : ビジュアル…3
渡邉 義浩/監修
宗教から見る中国古代史
渡邉 義浩/著
三国志研究入門
渡邉 義浩/著,…
三国志演義
渡邉 義浩/著
中国
渡邉 義浩/著,…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001625561 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
藤本 ともひこ/作・絵
|
著者名ヨミ |
フジモト トモヒコ |
出版者 |
ニコモ
|
出版年月 |
2021.10 |
ページ数 |
1冊(ページ付なし) |
大きさ |
21×21cm |
ISBN |
4-910593-68-5 |
分類記号 |
E
|
分類記号 |
E
|
書名 |
バスがきたよ |
書名ヨミ |
バス ガ キタヨ |
内容紹介 |
パンダくん、金魚鉢のおさかなくん、さるくんたちが、バス停でバスを待っていたら、いろいろなバスがやってきて…。親子で楽しめるポップな絵と不思議なお話のバス絵本。 |
著者紹介 |
講談社絵本新人賞受賞でデビュー。絵本、童話、歌詞、作曲など作品は多数。Eテレ「おかあさんといっしょ」などの人形劇プロットやデザインなど幅広く活動。作品に「バナーナ!」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
儒教が「国教」となったのはいつか。皇帝と天子は同じものか。曹操はなぜ文学を称揚したか。諸葛亮は何を守ろうとしたのか。「竹林の七賢」は何に抵抗したか。国家の正統性を主張し、統治制度や世界観の裏づけとなる「正統思想」の意置に儒教が上り、その思想内容が変転していく様を、体系性と神秘思想の鄭玄、合理性と現実主義の王粛、光武帝、王莽、曹操や諸葛亮など、多彩な人物を軸にして、「漢」の成立と衰退、三国、魏晉時代の歴史を交えながら描き出す。 |
(他の紹介)目次 |
序章 二千年の正統思想 第1章 権力に擦り寄る儒者 第2章 中国の原基 第3章 後漢の衰退と聖漢へのまなざし 第4章 時務を知る―『三国志』の時代と儒教 第5章 曲学阿世―抵抗する竹林の七賢 第6章 「儒教国家」の再編と限界 終章 「古典中国」の二つの「儒教国家」 |
(他の紹介)著者紹介 |
渡邉 義浩 1962年、東京都生まれ。筑波大学大学院博士課程歴史・人類学研究科史学専攻修了。現在、大東文化大学文学部中国学科教授。専攻は中国古代史。文学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ