蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0118378579 | 913.6/ヨコ/ | 1階図書室 | 63B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000319844 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
碧海の玉座 4 C・NOVELS ソロモンの覇者 |
書名ヨミ |
ヘキカイ ノ ギョクザ |
著者名 |
横山 信義/著
|
著者名ヨミ |
ヨコヤマ ノブヨシ |
出版者 |
中央公論新社
|
出版年月 |
2010.8 |
ページ数 |
240p |
大きさ |
18cm |
分類記号 |
913.6
|
分類記号 |
913.6
|
ISBN |
4-12-501120-2 |
内容紹介 |
ラバウルの航空基地・電探陣地は長距離戦闘機P38と重爆B17に蹂躙され、機動部隊対決は痛み分けに終わった。追い詰められた日英軍は、ラバウル防衛とガダルカナルの米軍撃退を一挙に果たす協同作戦に打って出るが…。 |
著者紹介 |
1958年生まれ。長野県出身。東京工業大学卒。本田技術研究所勤務の傍ら「鋼鉄のレヴァイアサン」で作家活動を開始。ほかの著書に「八八艦隊物語」「修羅の波濤」など。 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
1944年9月、米海軍第五艦隊はマーシャル諸島のメジュロ環礁に集結した。マリアナ諸島とフィリピンへの同時進攻「楔(ウェッジ)作戦」展開のためである。一方、日本軍は米軍の来寇に備えた「防人作戦」を策定。いまなお続く通信途絶の状況下、日本軍は総力をあげて米軍の二正面攻撃を迎え撃つこととなったのだ。新鋭空母「大鳳」を擁する第一機動艦隊はマリアナへ進撃し、二式大艇による索敵線にはマリアナに向かう米艦隊が…。しかしそのとき、電探が使用できない黎明時をついて、米艦載機群が硫黄島を奇襲してきた!?マリアナ諸島をめぐり、日米の総力を結集した海空の大決戦がここに火蓋を切る。 |
内容細目表
前のページへ