検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

ネットとリアルのあいだ 生きるための情報学  ちくまプリマー新書  

著者名 西垣 通/著
出版者 筑摩書房
出版年月 2009.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118196765007.3/ニ/書庫2一般図書一般貸出在庫  
2 東札幌4012716843007/ニ/書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
2010
007.3 007.3
情報と社会 インターネット 脳

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000227454
書誌種別 図書
書名 ネットとリアルのあいだ 生きるための情報学  ちくまプリマー新書  
書名ヨミ ネット ト リアル ノ アイダ 
著者名 西垣 通/著
著者名ヨミ ニシガキ トオル
出版者 筑摩書房
出版年月 2009.12
ページ数 166p
大きさ 18cm
分類記号 007.3
分類記号 007.3
ISBN 4-480-68825-5
内容紹介 脳と心のあいだで置き去りにされる身体、情報量と意思決定のストレスに潰される毎日…。時代をおおうウツ気分とネットの関係に注目し、ネットのなかで「私というリアル」を構築できるのかを考える。
著者紹介 1948年東京生まれ。東京大学工学部計数工学科卒業。同大学大学院情報学環教授。工学博士。「デジタル・ナルシス」で第13回サントリー学芸賞受賞。
件名 情報と社会
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 「グーグル化」でヒトはバカになる。グーグルで知らないことを検索し、ツイッターで日常をつぶやき、iPadで本を買って読む。さまざまなインターネットメディアを当たり前のように使う日常のなかで、実は私たちの脳は少しずつ変化しているのだ。『クラウド化する世界』の著者がメディア論から神経科学までを使って暴きだす、まだ誰も知らない驚きの真実。
(他の紹介)目次 プロローグ―番犬と泥棒
HALとわたし
生命の水路
精神の道具
深まるページ
最も一般的な性質を持つメディア
本そのもののイメージ
ジャグラーの脳
グーグルという教会
サーチ、メモリー〔ほか〕


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。