蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0118614387 | 489.9/マ/ | 1階図書室 | 52A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000309651 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
マキャベリアンのサル |
書名ヨミ |
マキャベリアン ノ サル |
著者名 |
ダリオ・マエストリピエリ/著
|
著者名ヨミ |
ダリオ マエストリピエリ |
著者名 |
木村 光伸/訳 |
著者名ヨミ |
キムラ コウシン |
出版者 |
青灯社
|
出版年月 |
2010.7 |
ページ数 |
292p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
489.95
|
分類記号 |
489.95
|
ISBN |
4-86228-043-5 |
内容紹介 |
メスの行きずりの交尾と、オスとの安定した長期的関係。アカゲザルのマキャベリアン的知性とは? アカゲザルと人間の非常におもしろい心理について、基本原理をうきぼりにする興味深い例をあげながら洞察する。 |
著者紹介 |
1964年ローマ生まれ。ヤーキス国立霊長類研究センター共同研究員等を経て、シカゴ大学比較人間発達学、進化生物学、神経生物学教室の教授。 |
件名 |
さる(猿) |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
地球上でもっとも成功した霊長類は、個体数、地理的分布からみて人類とアカゲザル。メス同士でつくる母系的な血縁集団と専制的な階層構造をもつアカゲザル社会。血縁者にたいする利他的行動と非血縁者間のマキャベリアン的な性の取引、絶えざる攻撃、権力抗争。その支配はどのように獲得され維持されるのか。オスとの長期的関係や乱交でメスは何を取引しているのか。従来の大型類人猿ではなくアカゲザルに着目した進化生物学の俊英が、そのマキャベリアン的行動と心理をとおして人間の本性に迫る。 |
(他の紹介)目次 |
1 われわれの成功の秘密 2 雑草のようにしたたかなマカクザル 3 身びいきと駆け引き 4 攻撃性と優位性 5 戦争と革命 6 性と取引 7 親による投資 8 コミュニケーションという取引 9 愛と哀れみのマキャベリ的起源 |
(他の紹介)著者紹介 |
マエストリピエリ,ダリオ 1964年、ローマに生まれる。ケンブリッジ大学客員研究員、ヤーキス国立霊長類研究センター共同研究員等を経て、現在、シカゴ大学比較人間発達学、進化生物学、神経生物学教室の教授。霊長類の行動、心理、社会構造の優れた研究で知られ、それをもとに鋭い人間洞察を学界に投げかけている。Distinguished Scientific Award for Early Career Contributions to Psychologyほか多数を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 木村 光伸 1949年、京都市に生まれる。京都大学農学部林学科卒業。財団法人日本モンキーセンター研修員を経て、現在、名古屋学院大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ